新着記事
2023/5/29
【学童保育】コピペで使える6月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」
6月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 6月に読んでほしい記事2 6月のおたより冒頭のあいさつ文例3 6月号のお ...
ReadMore
2023/4/27
子どもに意見を聴く時の大人のマナー
今回の記事では、子どもに意見を聴く時の大人のマナーについて考えるとともに、「意見とは何か?」という根本的なテーマについて考えを深めていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 まず最初に「 ...
ReadMore
2023/5/28
【学童保育】コピペで使える5月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」
5月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 5月に読んでほしい記事2 5月のおたより冒頭のあいさつ文例3 5月号のお ...
ReadMore
2023/4/13
【対談】保護者会長V.S所長「コロナ禍明け」の保護者会活動で大切にしたい5つのポイント
今回の記事では、保護者会長と所長の対談という形で、アフターコロナの保護者会活動の展望をお伝えしていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 新型コロナウィルス感染対策が転機を迎える中で・・ ...
ReadMore
2023/4/9
学童保育のおやつに「炭酸飲料」なんてありえない?いや、ありえます。
学童保育のおやつに「炭酸ジュース」なんてありえない、と思いますよね。だけど、私の学童では、おやつに「炭酸」が出たことがあるんです。今回は、その事情をお話します。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 学童 ...
ReadMore
2023/4/6
【朗報!!】学童保育や子ども支援の現場で働く職員向けの「アンテナ」が今なら〇〇で(支援に大切な「感度」が爆上がり!)
学童保育など、子ども支援の最前線で活躍する職員の皆さんに耳より情報をお届けします! 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 子ども支援の「アンテナ」とは?2 アンテナのラインナップ(基本)2.1 子どもの気 ...
ReadMore
2023/4/15
【学童保育】子どもからひどいことを言われて心が傷ついた時は・・・
こんにちは、がってん学童支援員のりえです。 皆さんは、子どもから暴言を言われたりしたことはありますか? 私は、あります。 昨年度入所した子どもの中に、イライラしたり落ち着かなかったらした時に、ものすごく悪い言葉を言う子がいるんです。 ジロー君って言うんですけど・・・。 ばかやろー!! 指導員 ・・・そんな悪い言葉言ったらだめだよ・・・。 そんな風に返したんですけど、私の心の中の、傷つきやすい部分にひびが入ったのを感じました。 お前なんか嫌いじゃ~! 指導員 あら?私は好きなんだけど・・・ 大人だから、支援 ...
ReadMore
2023/3/27
【学童保育】コピペで使える4月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」
4月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 4月に読んでほしい記事2 4月のおたより冒頭のあいさつ文例3 4月号のお ...
ReadMore
2023/3/31
【学童保育の大規模問題その1】大規模学童の実態・負のスパイラルとは?問題をわかりやすく図説!
目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 学童保育の「大規模問題」とは?2 何人からが大規模学童なのか?2.1 学童保育の適正規模とは3 大規模学童の種類3.1 適正規模を超える人数が登録している学童3.2 複数の支援の単位が一つの施設にある学童3.3 複数の支援単位がある学童のカオスな実態4 大規模学童の中で起こっていること4.1 学童保育の大規模化がもたらす悪影響4.1.1 1.子どもが落ち着かない・イライラする4.1.2 2.怪我やトラブルが増え ...
ReadMore
2023/3/26
【こども家庭庁が5分でわかる!】基本的な内容をイラストでわかりやすく解説
「こども家庭庁が5分間でわかる!」をテーマに、基本事項をわかりやすく図解しました。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 こども家庭庁はいつできるの?2 こども家庭庁ができる背景は?3 こども家庭庁が目指 ...
ReadMore
学童保育指導員になりたいないなら
スポンサーリンク
指導員
指導員
無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!
所長
今回の記事に登場する、たけし先生は、当ブログがスタートした、2021年1月から、3月までの記事の中では、指導員として少しだけ成長した姿で描かれています。4月以降の記事では、学童保育所への勤務を初めて間もない「新人」指導員として描かれていますのでご注意ください。その理由は、こちらの記事に書いています。
-
-
【学童保育】子どもの叱り「子どものことが叱れない僕はだめなんでしょうか?」
続きを見る
この記事の内容
がってん学童保育所の指導員集団が、チームとして成長していく過程を描くシリーズの第一話目。中堅指導員の苦労に焦点を当て、指導員集団の課題に指導員自身が気付くところからシリーズが始まります。
「中堅」という立場で苦労を感じている指導員や、指導員の育成に課題意識のある指導員の皆さんにおすすめです。
こんにちは。がってん学童保育指導員、りえです。
今年で指導員経験が4年目となり、がってん学童保育所では「中堅」って立場です。
新年度が始まり、早半月が経ちました。
指導員
とりあえず、私の元気の源、Mrs.GREEN APPLEの楽曲を聴いてしのいでいます。
「僕のこと」Mrs.GREEN APPLE
新年度、私を疲れさせる一番の理由は
なぜ、私がこれだけ疲れているのか、それは、子ども達のせいではありません。保護者のせいでもありません。
4月から新人指導員として、がってん学童にやってきた「たけし」先生のせいです。
指導員
一昨日も、かける君のお父さんがお迎えの時に、たけし先生が対応をしたけれど、トラブルの報告をせず帰してしまいました。
-
-
【学童保育保護者】1年生の息子と上級生のトラブルについて(前編)
続きを見る
かける君のご家庭には、その後私が電話を入れておきました。
新人指導員に保護者対応が難しいことはわかっています。けれど、この間、ずーっとこんな調子で、私が、たけし先生のカバーをしてきたんです。
私だって思っているんです。新人指導員は、まずはたっぷりと子どもたちと関わって、子どもたちとの信頼関係を深めてもらうことが大切なんです。そして、「学童保育って楽しいな~、指導員って素晴らしい仕事だな~」って感じて欲しいんです。
そうじゃないと、新年度のばたばたの中で、新人指導員が「指導員ってなんて大変な仕事なんだ!!」って思って辞めちゃったりするんです。それだけは避けたいと思っていたんです。
ところが・・・
指導員
たけし先生、なんだかめっちゃくちゃ楽しそうなんです・・・
それは私の意図することろであって、喜ぶべきことなんだけど、私の苦労をたけし先生が全く感じていないことが、私をこんなにも疲れさせているんです。
指導員
先輩!ぼく、指導員になってよかった~!子どもと遊んでいて給料がもらえるなんて、最高っす!
指導員
よかった~、その調子で、子どもたちとどんどんかかわってね!
なんて言いながら、私の中のストレスは溜まっていく一方です。
あ~溢れてきちゃった。止まらないわ。
こないだなんかね、春休みで天気がいいから、子どもたちの水筒が空っぽになってね、
指導員
って言って、ふと見たらね、たけし先生、子どもの列に混ざって並んでいたんですね。
指導員
なんでやねん!あなたは、こっち側でお茶を入れる立場だろが~!子どもと一緒に並んでる場合か~!!
って、言ってないですよ。これは心の声。
一事が万事、こんな調子なんです。私にとっては、同僚指導員というより、大きな子どもが1人増えたって感じなんですよ。
指導員
でもね、私は先輩指導員。右も左もわからない新人指導員を、あるべき方向に導くのも私の役割なんだ
春休みは、とにかく新入生の対応で必死だったから、新人指導員の育成にまでは手がまわらなくて申し訳なかったわ。小学校給食が始まったこれからは、もっと丁寧に、たけし先生に教えてあげらる・・・って思っている時に、
指導員
なんてたけし先生に言われると、
指導員
だ・か・ら、あなたが子どもたちと遊べるように、私が今「全体」を見てるんだよ~!!
って、これは言いましたが、まったく私のこの苦労、誰がわかってくれるのかしら!?
私のバイブル本をちょっと紹介
とりあえず、今度の日曜日は、マンガ『教える技術』と、

『ジャイキリ』を1巻から読み直そうと思います。それで、たけし先生に学童の仕事や指導員のチームワークをどうやって教えるのか考えてみます。

私、マンガ好きなの。『ジャイキリ』は、サッカーマンガだけど、チームワークを考えるうえで、私の「バイブル本」です!
指導員
あ、もう一つ、いいマンガを紹介しておくわ。

『孤島部長』は、エリート社員が、漂流した孤島での「サバイバル生活」の中で、新人OLの部下に仕事術を伝える
ストーリーなんだけど、学ぶことがめっさ多いマンガです。
指導員
各画像がリンクになっていま~す。良かったら読んでみてくださいね!
というわけで、大好きなマンガの話をしていたら、なんだか気分がすっきりしてきました。
今日は、私の愚痴をいっぱい聞いていただきありがとうございました。
私と同じような苦労をしている中堅やベテランの指導員の皆さん、お互いに息抜きを大切にしながら頑張りましょうね。
私たちの苦労がいつか、新人指導員の成長につながりますように!
中堅職員に、新年度の負担が集中している??
所長
りえ君のことなんじゃが、新年度の負担が集中しているんじゃ
所長
仮田先生も気づいておられたんですね。早急に手を打たないといけませんね・・・
たけし君は、なかなかの逸材じゃな。将来有望じゃ。新人なりによく頑張っておるわい
「新人のたけし先生の成長による、指導員集団のチーム力の底上げ、そして中堅指導員のりえ先生の負担軽減。我々がってん学童指導員の課題が明確になってきたのう」
「我々には、あと3カ月間で、チーム力を向上しないといけない理由がありますからね」
「そうじゃな。3か月後にはアレがやってくる・・・」
「しかし仮田先生、ボランティアスタッフなのに、指導員のことを色々見てくれてありがとうございます。」
「ふぉっふぉっふぉ・・・」
-
-
【朗報!】そして、「仮所長シリーズ」エンディング
続きを見る
-
-
【学童保育指導員のチームワーク②】あと3か月間で指導員の「チーム力」をUPさせなければいけない理由
続きを見る