" />

人間関係とチームワーク

【学童保育指導員のチームワーク③】指導員連携の具体的手段「ゾーン」を図解!

スポンサーリンク

新着記事

2024/3/4

【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!

今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...

ReadMore

2024/3/2

【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?

学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...

ReadMore

2023/9/20

【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」

2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...

ReadMore

2023/8/21

【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)

遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...

ReadMore

2023/8/6

【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...

ReadMore

2023/8/11

【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...

ReadMore

2023/7/24

【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...

ReadMore

2023/7/29

【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?

学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...

ReadMore

2023/7/12

【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?

今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...

ReadMore

2023/7/3

【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応

学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
支援員

一緒に学童保育で働きましょう!

支援員

楽しいですよ!

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

この記事の内容

がってん学童保育所の指導員集団が、チームとして成長していく過程を描くシリーズの第三話目。中堅指導員のりえ先生の負担を軽減し、がってん学童のチームワークを向上するために、新人指導員のたけし先生に、指導員のチームワークをレクチャーします。指導員のチームワーク向上に課題意識のある皆さんにおすすめです。

目次

  • 指導員育成時の先輩指導員の心構え
  • なぜ学童保育にチームワークが必要なの?
  • 学童保育における「ゾーン・ディフェンス」を解説
  • トラブル発生時のチームワーク

こちらもCHECK

【学童保育指導員のチームワーク①】「中堅指導員」の私を疲れさせる理由は・・・

続きを見る

こちらもCHECK

【学童保育指導員のチームワーク②】あと3か月間で指導員の「チーム力」をUPさせなければいけない理由

続きを見る

指導員育成時の先輩指導員の心構え

りえ君、新人指導員のたけし君に、チームワークについてレクチャーする前に、聞いて欲しいことがあるんじゃ

支援員

なんでしょう?

新人指導員に、学童保育の仕事内容を伝えるうえでの、先輩指導員の心構えについてじゃ。

よいか、我々学童保育指導員は、「伝えること」「教えること」そして「育てること」のプロフェッショナルじゃ

普段我々が、子どもたちを相手に発揮しておる『指導員の専門性』を、新人指導員を相手にそのまま使う」これが新人指導員育成の「コツ」なんじゃよ。

支援員

なるほど・・・

しかしな、これが意外と難しいんじゃ

大人同士だって、できていることを認めよう

りえ君は、新年度、新人のたけし君にイライラする場面があったと思うのじゃが、それはなぜだろうか?

支援員

大人なのに、なんでそんなこともわからないの?って思ってしまいました

その、「大人なのに」が、指導員育成の邪魔をしおるんじゃよ

よいかな、新人指導員と対する時は、「大人だから」や「大人なのに」を忘れることじゃ。新1年生の子どもたちと向き合う時と同じように、笑顔で、わかりやすく、ゆっくりと、ていねいに、新人指導員に教えていくんじゃよ。

そして、「できていないこと」を責めるのではなく、「できていること」をどれだけ認められるか、これも子どもの対応と全く同じなんじゃよ。

この、帰りの会の記事を、新人指導員の育成という観点でもう一度読み直してごらん。

【学童保育】新年度の雰囲気作りは「帰りの会」から!

続きを見る

支援員

新人指導員の「ちょっといい姿」を見つけることを大切にしてみます!

では、以上を踏まえて、いよいよたけし君に、チームワークの話をしてみようかの

なぜ学童保育にチームワークが必要なの?

支援員

なんすか?話って??

指導員のチームワークの話がしたいんじゃよ

支援員

しどういんのちーむわーく?

そうじゃよ。学童保育の指導員にとって、チームワークは、とってもとっても大切なんじゃ

なぜ学童保育でチームワークが大切か、まず最初に説明するから聞いておくれ。

これは、小学校での子どもたちと先生の様子じゃ。子ども達は席に座って、先生の授業を聞いておるじゃろ。小学校では、クラスの30人の子どもたち全員が、同じ授業をするんじゃ。

次にこれが、学童保育での子どもたちの様子じゃ。子どもたちは、一人ひとりが自分のやりたい好きな遊びをしておる。あっちでドッチボールをしたり、こっちでマンカラをしたり、そっちでけん玉をしたりと、学童保育施設全体を使って、様々な遊びが同時進行で行われておるんじゃな

学童で子ども達が、学校のように全員同じ活動をしてくれたら、指導員が見やすいのに」という考えは、間違いじゃぞ

学童は、子ども達がやりたいことを思いっきりできる「放課後」の時間じゃ。子どもたちが自由に、のびのびと遊ぶことを保障しないといかん

だから、学童では、複数の指導員で、自由自在に活動する子どもたちのことを見ておるんじゃ。

複数の指導員で子どもたちをみる以上、そこには指導員と指導員の「連携」が必要となる

ここまではよいかな?

支援員

か、かんぺきっす!

学童保育における「ゾーン・ディフェンス」を解説

指導員間の連携の具体的な方法として、がってん学童では、エリアごとに指導員が分担して保育にあたっておる。例えば、今日の外遊びはたけし君が担当、部屋遊びはりえ君が担当、というようにな。そうすることで、施設全体に指導員の目が行きわたるようにしておるんじゃ。

たけし君は、「ゾーン・ディフェンス」を知っておるかな?

支援員

知ってます!おいら、サッカーやってたんで!

ゾーン・ディフェンスとは

サッカーやバスケットボールなど様々なスポーツにおける戦略。端的に言うと、「エリアを守る」戦術。

学童保育で指導員が行っている「エリア分担」は、スポーツでいうところの「ゾーン・ディフェンス」にとてもよく似ておる。だから、今後は、「エリア分担」のことを「ゾーン」(ゾーン・ディフェンス)と呼ぶことにするよ。

一方で、特別に配慮を要する子どもには、マンツーマンで指導員が支援にあたる場合もある。

マンツーマンとは

相手チームの1人に対し、味方チーム1人が対応する戦略。

学童保育現場では、「ゾーン」と「マンツーマン」を併用して、全体の子どもに支援が行き届くような体制をとっておるんじゃ

支援員

なるほど~!!

「エリアごとに担当する」ということを「その場所だけ見ていたらよい」と誤解してはいけないよ。子どもたちの動きに合わせて、「ゾーン」も絶えず変化していく、それには指導員のチームワークが必要なんじゃ。

次の図をみてごらん。

このように、指導員が「ゾーン」で子どもたちをみているとしよう。

この時、子どもたちの遊びが変化して、B部屋に子どもが1人もいなくなり、A部屋にたくさんの子どもがいる状況が生まれたとする。

B部屋をみていたたけし君は、どのように動いたらいいと思う?

支援員

A部屋に行くっす!

よくできました。

子どもたちの動きに合わせて、指導員の「ゾーン」も、常に形を変えていくんじゃ。子どもがいない場所を守っていても意味がないじゃろ?

このたけし君の動きこそが「指導員のチームワーク」なんじゃ。

では次に、子どもたちがA部屋から屋外に移動したとしよう。たけし君ならどうする?

支援員

所長と相談して、どっちかが屋外に行くっす!

またまた大正解じゃ!

子どもの動きに合わせて刻々と変わる学童の状況を、指導員はチームワークを駆使して、「ゾーン」を柔軟に変化させながら保育を行っていくんじゃ。

それでこそ、子ども達の安全を守りながら、のびのびとした遊びを保障することができるんじゃよ。

トラブル発生時のチームワーク

別の場面でも見てみよう

このように指導員が「ゾーン」で子どもたちをみているとしよう。たけし君はB部屋で子どもたちをみておる。

その時、A部屋で子ども同士のトラブルが発生し、所長がトラブル対応にあたったとする

たけし君ならどう動く?

支援員

A部屋とB部屋のどちらも見渡せるポジショニングを取るっす!

では、そこで同時にB部屋でもトラブルが発生したとする、たけし君ならどうする?

そのような状況は、夏休みの一日保育の中などでは、普通に起こるぞえ。

支援員

えーっと、えーっと・・・

支援員

私なら、たけし先生にB部屋のトラブル対応にあたってもらい、C部屋にいる仮田先生に「全体」を見てもらいます。

さすが、中堅のりえ君じゃ・・・

「ただいま~!!」

おっと、子ども達が返ってきたようじゃな。

この話にはまだ続きがあるんじゃが・・・

一応言っとくが、

今日はまだ、「ゾーン」を使おうとしてはいけないよ

支援員

つ、つかえない??

支援員

今までの話はなんだったのさ~??

「ゾーン」を現場に応用するためには、「3つのスキル」が必須なんじゃ

その話はまた、明日にするとしよう。さぁ!皆の衆、楽しい放課後の始まりじゃぞ~!!

こちらもCHECK

【学童保育指導員のチームワーク④】指導員連携に必須の3つのスキルとは

続きを見る

支援員

おかえり!かけるくん!

ただいマンゴー!

支援員

おかえリンゴ!かっけー!

(続く)

-人間関係とチームワーク

© 2024 GATTEN!GAKUDO