今回の記事は、学童の持ち物についてです。
保護者
新着記事
2024/3/4
【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!
今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...
ReadMore
2024/3/2
【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?
学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...
ReadMore
2023/9/20
【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」
2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...
ReadMore
2023/8/21
【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)
遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...
ReadMore
2023/8/6
【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?
エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...
ReadMore
2023/8/11
【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」
エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...
ReadMore
2023/7/24
【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」
8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...
ReadMore
2023/7/29
【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?
学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...
ReadMore
2023/7/12
【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?
今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...
ReadMore
2023/7/3
【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応
学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...
ReadMore
学童保育指導員になりたいないなら
スポンサーリンク
支援員
支援員
無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!
詳しくはコチラ
あんな物こんな物、色々あるけど、何がOKで何がOUTなのでしょうか。
「え?そんな物持っていっていいの?」と、親が聞いたら、子どもから、
という答えが返ってきたけれど・・・
実際どうなの??
支援員
1年生の新入説明会で、学童から持ち物の指定がある場合があります。例えば、着替え・コップ・ハンカチ・はさみ・のり・色鉛筆・折り紙などがあるでしょう。
家庭で用意するこれらの持ち物は、学童によって様々です。わからない場合は、学童の先生に確認してください。
学校に持っていけない物はOUT
支援員
学校が認めている物は、学童に持ってくることができます。
逆に、学校に持っていけない物は、学童にも持ってこないでください。
通常は、学童は学校を終えてから来る場所なので、おもちゃやお菓子・ゲーム機などは、学校にも学童にも持っていけません。
ちょっと迷うのは、本類です。コミックはもちろんOUTですが、最近は理科や社会を扱った学習マンガもたくさんあります。
アニメ映画のシネマコミックや占いブック、クイズ本など、マンガではないけど「微妙」な本はたくさんあります。
こういった本を学校に持っていってよいかどうかは、担任の先生によっても対応が変わるようです。気になる時は小学校の担任の先生に確認しましょう。
学校では使わないけど、学童で使う「けん玉」など、特別な場合もあります。
グレーゾーンの物
上記の本類もそうなのですが、判断がちょっと微妙な「グレーゾーン」の持ち物があります。子どもたちは、この、持ってきてよいかどうかのギリギリのラインを攻めてきます(笑)。
例えば、飾りがついた鉛筆などのファンシー文具や、おもちゃ消しゴムなどがあります。折り紙はOKだけれど、キラキラ折り紙は?髪留めを、身に着けているもの以外にたくさん持っていく、キーホルダーをかばんにいくつもつけたり、かばんから外したキーホルダーで遊んでいることなどもあります。
支援員
土曜日や夏休みなどの長期休暇など、家から学童に直接通う日は、学校のある平日より、こういった「グレーゾーン」の持ち物を学童に持ってくる子どもが増える傾向にありますね
トラブルの原因になる物は持っていかない
「グレーゾーン」の持ち物は、学童としても判断が難しく、曖昧な場合がありますので、家庭の判断で持って行かせない方が無難です。
なぜならこれらの物は、なくなった、交換した、あげた、もらったなどのトラブルに発展する場合があるからです。基本的には、華美な物、人が欲しがるような物は、学童に持って行かずに家で大切に使ってください。
とはいえ、そんな物だからこそ、学童に持っていきたがるのが子どもです。
「だって、みんな持ってきているもん!」などと子どもが言うような時は、
「みんなはみんな!うちはうち!」と、ビシッと言ってください。
「グレーゾーン」の物を子どもが持っていきたがる時は、まわりの子どもたちも、持ってきている場合があります。
そのような状況を学童の先生が知らないこともありますので、先生に連絡し、相談することも大切です。
保護者
なるほど。他の子も持ってきているわけね。
子ども達は内緒にしているから、先生も気づけないのね。
携帯電話は先生に確認を
学童から習い事に行く場合など、子どもに携帯電話を持たせたいと考える保護者もいると思います。
携帯電話の持ち込みについては、学童の先生に確認しましょう。また、子どもに持たせる場合は、先生に一言断っておいた方がよいでしょう。
学童に携帯電話を持っていく場合も、学校や学童では、携帯電話はかばんの中にしまっておくこと、学童にいる間は、親に連絡したい時には学童の先生に言って電話をかけてもらうことなどを親子で約束しておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。学童に持っていっていい物かどうか、保護者が悩むときは、それが「グレーゾーン」の物である場合が多いです。
支援員
子どもは、色々な言い方で持っていこうとする場合があります。判断に困ったら相談してくださいね。
まとめ
- 学校にもっていけないものは、学童に持っていかない
- 「グレーゾーン」のものは、トラブルの原因になるので、家庭の判断で持っていかせない
- 「グレーゾーン」のものを学童に持っていきたがる時は、指導員に相談する
- 携帯電話を持たせるときは、指導員に連絡を入れ、親子でルール確認をしておく
では、また次の記事でお会いしましょう。