" />

学童保育の生活と遊び

【学童保育】子どもが話を聞いてくれない?「帰りの会」の進めかた

今回は、毎日の「帰りの会」を行ううえでのポイントお伝えします。

子どもが落ち着かなかいような学童では、「帰りの会」の進め方を見直すことで、雰囲気を改善できると思います。ぜひ参考にしてください。

新着記事

2024/3/4

【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!

今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...

ReadMore

2024/3/2

【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?

学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...

ReadMore

2023/9/20

【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」

2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...

ReadMore

2023/8/21

【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)

遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...

ReadMore

2023/8/6

【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...

ReadMore

2023/8/11

【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...

ReadMore

2023/7/24

【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...

ReadMore

2023/7/29

【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?

学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...

ReadMore

2023/7/12

【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?

今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...

ReadMore

2023/7/3

【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応

学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
支援員

年間休日120日以上!

支援員

ほとんど残業なし?

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

詳しくはコチラ


多くの学童では、一日の節目として、平日の夕方5時頃に、「帰りの会」の時間を設定しているのではないでしょうか。

帰りの会では、子ども全員が集まり、指導員が子どもたちに明日の予定や注意点などを話します。

所長

私は、この「帰りの会」の時間をとても大切にしています。

「帰りの会」の進め方

まず初めに、がってん学童保育所の「帰りの会」の進め方をご紹介します。

試行錯誤の末、現在の形に落ち着きました。

帰りの会の時間は、16時50分からの7~8分です。

まず、最初に司会の子どもたちが前に立って、「静かにしてください」と、全体の子どもたちに注意を呼びかけます。だいたい静まったら帰りの会を始めます。

これから帰りの会を始めます。今日一日で、楽しかったことやみんなに言いたいことはありますか?

司会の子どもたちが声をそろえて言います。

子どもたちが手をあげて、司会の子どもがあてます。あてられた子どもは、その場で立って、

ドッジボールが楽しかった!

 

などと発表します。「このくつしたはだれのですか?」と、落とし物を手にみんなにたずねる子どももいます。

たくさん手があがるので、一日に発表できる子どもは、だいたい5人くらいまで、と決めています。

次は、司会が、

先生からみんなに言うことはありますか?

と、指導員に聞きます。

支援員

指導員から、明日の予定や連絡事項を子ども達に伝えます。

クイズを出したり、歌やゲームを楽しむ時もあります。

最後に、司会の子どもたちが、

これで帰りの会を終わります。さようなら

と言って、全体の子どもたちが、

さようなら

さようなら

と、あいさつをして終わりです。

司会は、各班のリーダーである、4年生以上の高学年が行いますが、副リーダーの3年生が司会をする日も決めています。がってん学童保育所には現在10班の生活班があるので、司会は輪番で行っています。

「帰りの会」は、学童の生活の中で唯一、子ども全員が集う時間

所長

私が「帰りの会」を大切にしているのは、学校から学童に返ってくる時間がばらばらで、おやつの時間にも全員がそろわない子どもたちが、一日の中で全員そろうのが「帰りの会」だからです。

帰りの会は、指導員がお説教をする時間や、子どもに伝達を行うための時間ではありません。子どもたちが一日に一度、仲間全員と過ごすことができる貴重な時間なのです

このように「帰りの会」を位置づけると、自然とその内容や進め方が見えてくるのではないでしょうか。

帰りの会」は、楽しい時間であり、年上の子どもたちが、ちょっとかっこいい姿で活躍する場であり、それを見た年下の子どもたちが憧れを抱くような、そんな時間です。

「帰りの会」を通して、学童の子どもたちが仲間としてまとまっていくことができるような時間にしたいと、私は思っています。

こちらもCHECK

【学童保育】新年度の雰囲気作りは「帰りの会」から!

続きを見る

子どもが騒がしかったり、話を聞いてくれない時は

がってん学童保育所では、「帰りの会」で、指導員から子どもたちに話をする時間があります。指導員が帰りの会を進める学童も多いでしょう。

時には、子どもたちが集中しない、おしゃべりをするなど話を聞いてくれない場面があります。こらー!いつまで騒いでいるの!!」と、指導員が声を張り上げて怒りたくなるところですが、我慢してください。

いつでも怒っていると子どもたちが慣れてしまい、本当に必要な場面でさえ、指導員の話が聞けないようになってしまう危険があります。

子どもが聞きたくなる話をする

では、どうしたらよいのでしょうか。

所長

答えは、「子どもが聞きたくなる話をする」です。

子どもたちは褒められることが大好きです。

支援員

今日、すごい嬉しいことがあったの!〇〇ちゃんが初めて一輪車に乗れたんだよ!

支援員

〇〇君がドッジで1年生を守っていたんだぜ!かっこよかったぜ~!

と、言う風に、その日の出来事を取り上げて、子どもたちに話すようにします。毎回、これをやっていくと、子どもたちは今日はだれの話だろう?と、指導員の話を聞くようになっていきます。

子どもたちは、支援員のプライベートに関する話も大好きです。

支援員

おいらが子どもの時の話なんだけどさ・・・

支援員

昨日の夜、寝ようとしたらまくらもとにね・・・

などと、語りかけるように話すと、子どもたちは興味津々に耳を傾けてくれます。

子どもが聞きたくなる話をするためには、「今日の帰りの会ではどんな話をしよう」と考えたり、みんなに伝えるために、「子どものちょっといい姿やかっこいい姿」を、できるだけ多く見つけようとするなど、指導員の準備や努力が必要になります。

所長

そんな努力は、「この先生の話はいつも面白いな~」という子どもの思いにつながるとともに、「この先生は、ぼくたちのことをいつも見てくれているんだ」という信頼感につながっていくんですよ!

こちらもCHECK

新人指導員の皆さんへ あなたの「違和感」を大切にしてください【がってん学童メンバーより】

続きを見る

子どもに伝達をするうえでの注意点

所長

連絡事項を伝えるうえでは、1つの話が1分以内であること、話す内容は3つ以内であることを心がけましょう。

子どもの集中力には限りがあります。

また、伝える内容が多すぎると、子どもは覚えられません。

あらかじめ指導員間で、今日の帰りの会で子どもたちにする話の内容を打ち合わせしておき、あまり多いようなら、優先度の低いものは明日にまわすようにします。

実は、帰りの会で子どもたちに話をするうえでの注意点や話術など技術は、小学校の先生向けのマニュアル本がとても参考になります。

まとめ

支援員

「帰りの会」は、指導員が努力や工夫をすることで、子どもたちにとって楽しい時間になり、それが学童の温かい雰囲気に繋がっていくんですね!

所長

毎日の積み重ねなので、とても大きなことだと思いますよ。

まずは、「帰りの会」を、指導員のためのものではなく、子どもたちのためと位置付けて取り組んでみましょう。

なお、現在は、新型コロナウィルスの感染予防のため、一時に多くの子どもを集める時は、子ども同士の間隔や換気に気を付けてください。

まとめ

  • 帰りの会を、子どもの司会で行うと、雰囲気がかわる
  • 帰りの会は、子ども全員が集まる、子どものための時間と位置付ける
  • 指導員からの伝達だけでなく、子どもが聞きたくなる話をする
  • 子どもへの伝達の際は、1つの話は1分以内、話す内容は3つ以内にする

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

こちらもCHECK

【学童保育】苦手な人とペアを組んだ時の対処法「職場の人間関係に悩んでいる指導員の皆さんへ」

続きを見る

-学童保育の生活と遊び
-

© 2024 GATTEN!GAKUDO