" />

子ども支援のポイント

【学童保育】子ども理解とかかわりを深めよう「2秒間の我慢?子どもの行動の背景を考えるということ」

スポンサーリンク

障害や発達特性のある子どもは、結果としての「行動・言動」と、背景としてのその子の「思い」が必ずしも一致せず、ずれてしまうことにより困り感を募らせる傾向があります。私たち支援者には、子どもの行動だけでなく背景を理解しようとする姿勢が必要です。

新着記事

2024/3/4

【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!

今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...

ReadMore

2024/3/2

【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?

学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...

ReadMore

2023/9/20

【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」

2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...

ReadMore

2023/8/21

【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)

遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...

ReadMore

2023/8/6

【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...

ReadMore

2023/8/11

【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...

ReadMore

2023/7/24

【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...

ReadMore

2023/7/29

【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?

学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...

ReadMore

2023/7/12

【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?

今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...

ReadMore

2023/7/3

【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応

学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
支援員

年間休日120日以上!

支援員

ほとんど残業なし?

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

詳しくはコチラ


この記事は3分で読めます。

所長

こんにちは、がってん学童所長です。

先日、第57回全国学童保育研究集会(全国研)が開催されました。

支援員

とても勉強になりました。

支援員

報告者はマジ緊張しました。

※たけし先生は、以前の記事の中で、全国研の報告者をするという設定でした。詳しくはこちら。(フィクションです)

今回は、私が全国研で学んだ内容のエッセンスをストーリー化して、読者の皆さんとシェアしたいと思います。

学童保育に関する質の高い学びが得られる全国研は本当におススメです。今年受講できなかった方は、来年ぜひ参加してみてくださいね!!

友達のレゴを壊してしまう1年生のジローくんのこと

※以下の内容は、実際の講義で扱われたエピソード等ではありません。

1年生のえいじ君は、レゴブロックで遊ぶのが大好きです。

だけど、レゴの取り合いで他の子とトラブルになることが多いです。

ゆずりあったり、分け合ったりすることが苦手なんです。

今日も、

えいじがおれのレゴ壊しよった~!!

って、3年生のてっちゃんが、カンカンになって僕のところに来たんです。

支援員

えいじくん、またやっちまったか~

これまでも何度もあったのですが、えいじくん、レゴで遊んでいて、友達とぶつかったり、自分の思い通りにいかないことがあると、相手の子どもが作ったレゴの作品をぶんどって、えい!って投げて壊しちゃうんです。

やられた方は、それは腹が立つだろうと思います。

これまでもその都度、えいじ君と話をして、えいじ君の気持ちに寄り添ったり、気持ちを言葉にして相手に伝えたり、投げたことについてはえいじ君を注意したり、一緒に相手の子に謝ったり、そんな支援を積み重ねてきたのですが、えいじ君の行動には変化が見られません。

僕は、えいじ君に、いつものように話をしました。

支援員

ジロー君、何があったの?

てつおがむかつくんじゃ!

ジロー君の2秒間の思い??

支援員

なんでむかついたの?

てつおがおれのレゴとったんや!

あのレゴはおれのだ!

これ、完全にいつものパターンです。

支援員

ま、まぁ、みんなのレゴだし・・・。

投げるのはよくないよね・・・。

おれはわるくないわ!

てつおがわるいんじゃ!

その時のことでした。同じ部屋にいた高学年のみさとちゃんがが僕に教えてくれたんです。

えいじ、投げようとして、2秒ぐらい我慢してたよ!

支援員

え?

僕は、みさとちゃんが言ってくれたことを考えました。

えいじ君の2秒間の我慢の意味を・・・。

指導員の打ち合わせで・・・

翌日の打ち合わせで、僕は先輩指導員たちに、その時の様子を報告しました。

支援員

・・・ってことがあったんです。

支援員

みさと、よく見てたわね~。

所長

それって、えいじ君の成長じゃないか!?

これまでは、レゴをうばいとった瞬間、衝動的に投げつけて壊してしまっていた、えいじ君だったんです。

僕たちは、えいじ君の行動について、話し合いました。

てっちゃんのレゴブロックの作品を、結局は投げてしまったえいじ君だけど、その前には、「投げたい」思いと「投げてはいけない」という思いの葛藤があったんじゃないかって

それが2秒間の意味なんだって。

子どもの行動や言動に僕たちは反応しがちだけど、その背景には、その子なりの思いや、その子が抱える困難がある。

その子の行動と思いが一致しないこともあるんだと思うんです

特に、発達障害や発達特性がある子どもは、表面的な行動をとえらえた指導だけでは、ますます困り感を募らせる結果になってしまうことがある、ということを僕たちは話し合いました。

支援員

えいじ君の頑張りを、ちゃんと認めてあげたかった・・・。

もちろん、レゴを投げたことは投げたこととして注意はするとしても、僕が、えいじ君の2秒間の我慢(それはえいじ君にとっての頑張りだったと思う)に気付いて、とっさに、「我慢していたの知っているよ」って声をかけてあげられていたら・・・。

支援員

えいじ君の2秒間の頑張りが、次は5秒間になっていたかもしれなかった。

その場にいなかったから、それは難しいことだったんだけど、僕は、えいじ君の成長にとっての大切なチャンスを無駄にしてしまったような、反省の思いでいっぱいになりました。

行動と背景を氷山に例えたら

もっと子どもが成長できるかかわりができる指導員を目指して、僕も成長したいと思った。

そんな僕に、所長が教えてくれました。

所長

子どもの行動と背景は「氷山」みたいなものなんだよ。

支援員

氷山?北極の?

所長が言うには、次の図みたいに、目に見える子どもの行動や言動は、目に見えないもっと大きな「背景」の結果なんだって。

イラスト by いらすとや

結果だけを見たら、問題行動であったり、トラブルであったりする時にも、子どもの行動には常に背景があって、そんな背景を考えてみようと思う指導員の姿勢がとても大事なんだそうです。

それは、みんなのレゴブロックを

おれのレゴなんや!

とえいじ君が思ってしまう背景は何だろうと、考えてみることや、

いつもイライラしている高学年のみさとちゃんが、

本当むかつく!

って、学校での生活で様々なストレスを抱えていることであったり、夕方になって

あ~お腹減った・・・

って、実はてっちゃんが思っていることだったりもするかもしれない。

子どもの行動には、すべて背景がある。そんな子どもたちの目に見えない思いにも気づける自分でありたいと思いました。

さいごに(氷山モデル)

所長

実は、さっきの氷山のイラストの通り、子どもの行動や言動の背景を考察するための「氷山モデル」という理論があるよ。

支援員

氷山モデル?

気になる人は、「氷山モデル」でググってみてください。

「氷山モデル」については、この記事では詳しく述べることはできませんが、今日の学びとしては、「子どもの行動や言動には、常に背景がある」ということと、そんな子どもの背景を理解しようとする指導員の姿勢が大切、ということでした。

明日からの、子どもとのかかわりに役立てていただけると幸いです。

支援員

僕は、もっともっと成長して、子どもにとってより良い指導員を目指したいです!

これからも、がってん学童とたけし先生のこと、応援してもらえると嬉しいです。

(おしまい)

-子ども支援のポイント
-

© 2024 GATTEN!GAKUDO