" />

保護者向けの記事 学童保育の生活と遊び

「がってん学童の宿題論争」前編【学童保育の宿題の悩みについて】

スポンサーリンク

新着記事

2023/5/29

【学童保育】コピペで使える6月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

6月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 6月に読んでほしい記事2 6月のおたより冒頭のあいさつ文例3 6月号のお ...

ReadMore

2023/4/27

子どもに意見を聴く時の大人のマナー

今回の記事では、子どもに意見を聴く時の大人のマナーについて考えるとともに、「意見とは何か?」という根本的なテーマについて考えを深めていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 まず最初に「 ...

ReadMore

2023/5/28

【学童保育】コピペで使える5月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

5月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 5月に読んでほしい記事2 5月のおたより冒頭のあいさつ文例3 5月号のお ...

ReadMore

2023/4/13

【対談】保護者会長V.S所長「コロナ禍明け」の保護者会活動で大切にしたい5つのポイント

今回の記事では、保護者会長と所長の対談という形で、アフターコロナの保護者会活動の展望をお伝えしていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 新型コロナウィルス感染対策が転機を迎える中で・・ ...

ReadMore

2023/4/9

学童保育のおやつに「炭酸飲料」なんてありえない?いや、ありえます。

学童保育のおやつに「炭酸ジュース」なんてありえない、と思いますよね。だけど、私の学童では、おやつに「炭酸」が出たことがあるんです。今回は、その事情をお話します。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 学童 ...

ReadMore

2023/4/6

【朗報!!】学童保育や子ども支援の現場で働く職員向けの「アンテナ」が今なら〇〇で(支援に大切な「感度」が爆上がり!)

学童保育など、子ども支援の最前線で活躍する職員の皆さんに耳より情報をお届けします! 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 子ども支援の「アンテナ」とは?2 アンテナのラインナップ(基本)2.1 子どもの気 ...

ReadMore

2023/4/15

【学童保育】子どもからひどいことを言われて心が傷ついた時は・・・

こんにちは、がってん学童支援員のりえです。 皆さんは、子どもから暴言を言われたりしたことはありますか? 私は、あります。 昨年度入所した子どもの中に、イライラしたり落ち着かなかったらした時に、ものすごく悪い言葉を言う子がいるんです。 ジロー君って言うんですけど・・・。 ばかやろー!! 指導員 ・・・そんな悪い言葉言ったらだめだよ・・・。 そんな風に返したんですけど、私の心の中の、傷つきやすい部分にひびが入ったのを感じました。 お前なんか嫌いじゃ~! 指導員 あら?私は好きなんだけど・・・ 大人だから、支援 ...

ReadMore

2023/3/27

【学童保育】コピペで使える4月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

4月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 4月に読んでほしい記事2 4月のおたより冒頭のあいさつ文例3 4月号のお ...

ReadMore

2023/3/31

【学童保育の大規模問題その1】大規模学童の実態・負のスパイラルとは?問題をわかりやすく図説!

目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 学童保育の「大規模問題」とは?2 何人からが大規模学童なのか?2.1 学童保育の適正規模とは3 大規模学童の種類3.1 適正規模を超える人数が登録している学童3.2 複数の支援の単位が一つの施設にある学童3.3 複数の支援単位がある学童のカオスな実態4 大規模学童の中で起こっていること4.1 学童保育の大規模化がもたらす悪影響4.1.1 1.子どもが落ち着かない・イライラする4.1.2 2.怪我やトラブルが増え ...

ReadMore

2023/3/26

【こども家庭庁が5分でわかる!】基本的な内容をイラストでわかりやすく解説

「こども家庭庁が5分間でわかる!」をテーマに、基本事項をわかりやすく図解しました。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 こども家庭庁はいつできるの?2 こども家庭庁ができる背景は?3 こども家庭庁が目指 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
指導員

年間休日120日以上!

指導員

ほとんど残業なし?

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

詳しくはコチラ


がってん学童保育所の指導員たけしです。

今回のテーマは、「宿題」です。

まずは、学童での宿題に関する、いろんな悩みを見て欲しいと思います。

こちらもCHECK

がってん学童の「おやつ論争」前編【トイレに学童保育のおやつが捨てられていた?】

続きを見る

証言その1

がってん学童指導員 たけし先生のケース

ある日の放課後、2年生のてっちゃんが、1年生のかっけー(かける君)に、けんだまの「もしかめ」のやり方を教えていました。

こうやって、ひざをまげてのせるんだ

なかなかのらないや・・・

おいらは、二人の様子をそばでずっと見守っていました。

指導員

も、もうすこし・・・

おやつの後も二人で一生懸命。そしてついに!

で、できた~!!

3回も!すごいよ!!

なんと、かっけーがもしかめを成功したんだ!

おいらにとっては、最近では一番の感動シーンだった。

指導員

マジですんげー!

ちょうど、その時、かっけーの父ちゃんが学童にお迎えに来たんです。

かっけー、本当に嬉しくて嬉しくて、父ちゃんに真っ先に報告にいったんです。

父ちゃん!ぼく、もしかめができ・・・

保護者

宿題はやったんだろうな?

え?まだだけど・・・

保護者

なんでやってないんだ?昨日約束したじゃないか・・・

指導員

・・・

証言その2

がってん学童指導員 りえ先生のケース

ある日の学童、掃除の時間。(がってん学童では、帰りの会の前の5分間は、子どもたち全員で片付けと掃除をしているんです。)

指導員

あら?たくま君、もう掃除始まっているよ?

うっせぇな~、今宿題やってんだよ!

指導員

宿題は自分事でしょ!今は全員で掃除をやる時間なんだよ!

学童で宿題やらねぇと、家に帰ってゲームやらせてもらえねぇんだよ!!

指導員

・・・

証言その3

がってん学童 所長のケース
電話

トゥルルル、トゥルルル・・・

所長

はい、がってん学童所長です

あ、1年生のまさし君のお母さんですか?

どうされました?

電話

すいません・・・、昨日も家に帰った後、なかなか宿題が進まなくて、夜中の11時までかかって宿題をやっていたんです

学童にいる間に、何とか終わらせるように見てもらえないでしょうか?

所長

・・・

こちらもCHECK

【学童保育】ミッション・保護者懇談会を成功させよ!

続きを見る

証言その4

ボランティアスタッフ 仮田先生のケース

まさし君、ここはこうやって考えたらいいんじゃよ

・・・???

ふむ・・・(学校の勉強についていけておらんようじゃな)

この日は、何とか漢字の書き取りと算数のプリントの宿題を学童で終わらすことができた。

しかし、宿題をやるのに1時間近くかかってしまい、まさし君は学童で全く遊ぶことができなかったんじゃ。

あの調子だと、学校でも苦労しておるじゃろうし、学童で遊ばずに宿題をやるのは、まさし君にとってはさぞ苦しかろう・・・。

それと、まさし君に宿題をやらせようと思ったら、マンツーマンの指導が必要じゃよ・・・。

証言その5

てっちゃんのお母さんのケース

18時に息子が学童から帰ってきました。

ただいいま~!

保護者

お帰り

今日は宿題やってきたの?

やってないよ・・・今からやる

と言いながら結局夕食まで宿題をやらず、ゴロゴロ、グダグダ・・・

夕食後、

保護者

宿題やらないとね

わかってるよ~、お風呂入ってから・・・

お風呂からあがってもゴロゴロ・・・

保護者

宿題は?・・・

今からやるってば!

そんな息子に、ついに私も堪忍袋の緒が切れてしまいました。

保護者

帰ってから、やるやるって言って、一体いつになったら

宿題始めるのよ!

だから今からやるよ!

鬼ばばぁ!

毎日がこの繰り返しで、本当に大変です・・・。

証言その6

教職員Aのケース
教職員A

宿題を出すのも、チェックするのも大変な苦労ですよ

では、なぜあなたは宿題を出すんですか?

教職員A

授業の成果を確認するため、家庭学習の定着、保護者からの要望もあります

宿題がないと不安だという保護者、けっこう多いですよ・・・

ご協力ありがとうございました。

指導員

ここまでは、おいらが見たり聞いたりした宿題の悩みでした

みなさんの学童では、こんな様子ないですか?

宿題がそんなに大事なのか?

かっけーが、せっかくけん玉を成功したのに・・・、かっけーの父ちゃんは宿題しか興味ないみたいだった。

おいらは、家に帰ってからもモヤモヤしていた。

だから、風呂の中で、あの時飲み込んだ、自分の気持ちを、大声で叫んだ。

※以下のシーンはたけし先生の妄想です

父ちゃん!ぼく、もしかめができ・・・

保護者

宿題はやったんだろうな?

え?まだだけど・・・

保護者

なんでやってないんだ?昨日約束したじゃないか・・・

指導員

しゅ、しゅくだいがそんなに大事なのかよ・・・

保護者

なんだって?

指導員

かっけーは、今日一日かけて、一生懸命練習して、生まれて初めてけん玉のもしかめができるようになったんすよ

それをなんだよ、宿題宿題って、あんた、かっけーのけん玉の成功よか宿題の方が大事なのかよ・・・

保護者

あんた大丈夫か?何言ってるんだ?

指導員

うっさい!

かっけーの父ちゃんも宿題も

大嫌いだ~!!

大嫌いだ~

大嫌いだ~

大嫌いだ~

・・・

その夜、おいらは変な夢を見た。

夢の中のお話

しくしく、しくしく・・・

指導員

泣いている?

しくしく、しくしく・・・

指導員

だ、だれ??

みんなわたしのことがきらいなのよ・・・

宿題の神

・・・

指導員

あ、あなたは?

宿題の神

宿題の神です

宿題の神は学童の1年生のめぐちゃんにそっくりだった・・・

宿題の神

私がいるからみんな困ってる

指導員

そ、そんなこと・・・

宿題の神

うそ、

あなたもさっき言ってた

大嫌いだって

しくしく、しくしく・・・

指導員

な、泣かないで

しくしく、しくしく・・・

私を助けて・・・

指導員

ど、どうすれば・・・

宿題の神

それを考えるのがあなたの

宿題

指導員

・・・

(続く)

※当サイトに登場する人物・団体名は、実際のものとは関係がありません。

こちらもCHECK

「がってん学童の宿題論争」中編【学童保育の宿題の悩みについて】

続きを見る

こちらもCHECK

-保護者向けの記事, 学童保育の生活と遊び
-

© 2023 GATTEN!GAKUDO