新着記事
2024/3/4
【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!
今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...
ReadMore
2024/3/2
【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?
学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...
ReadMore
2023/9/20
【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」
2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...
ReadMore
2023/8/21
【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)
遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...
ReadMore
2023/8/6
【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?
エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...
ReadMore
2023/8/11
【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」
エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...
ReadMore
2023/7/24
【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」
8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...
ReadMore
2023/7/29
【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?
学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...
ReadMore
2023/7/12
【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?
今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...
ReadMore
2023/7/3
【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応
学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...
ReadMore
学童保育指導員になりたいないなら
スポンサーリンク
支援員
支援員
無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!
詳しくはコチラ
所長
-
-
怪我やトラブルの保護者対応 家庭へ連絡を入れるかどうかの判断基準は?(前編)
続きを見る
電話がつながらなかった場合は・・・
支援員
連絡したけど、つながりませんでした。勤務時間外に自宅からかけた方がいいでしょうか・・・。
所長
よくあることですね。仕方がないです。携帯電話に着信が残っているからよいでしょう。
こちらが連絡をしたい時に、いつでも保護者とつながるわけではありません。指導員が連絡をしやすい夕方は、働いている保護者にとっては、移動中であったり下の子の保育園のお迎えなど、とても忙しい時間なのです。
かといって、指導員が自宅に帰ってまで保護者と連絡をとらなければいけないのは、大きな負担です。
対策としては、できるだけ早い時間のうちに、一度保護者の携帯電話を鳴らしておくことです。保護者が着信に気付いて、開設時間内に施設に電話をかけてきてくれる場合があります。最悪、当日中に連絡が取れなかった場合でも、「昨日、お電話したのですがつながらなくて・・・」と、翌日の対応をスムーズにすすめることができます。
所長
それでも正直、その日のうちに、必ず連絡をとっておきたいケースもあるんですよね。
支援員
当日中に連絡をしておくことが、さらに深刻な事態に発展することを防ぐために必要な場合もあります。
保護者との必要な連絡が、勤務時間内にとれない場合の対策としては、「時間外に、指導員が、保護者に電話をする場合は、超過勤務手当を支給する」や、「個人の携帯電話を使わなくてよいように、施設の携帯電話を準備する」など、施設としてのルール作りが必要です。
そういったルールがない中で、勤務時間外の対応が支援員に求められることは、あってはならないことです。学童保育の仕事は、保育所や小学校と比べて、勤務時間内に保護者との連絡が取りにくいという特徴があります。これらを踏まえて、しっかりと施設運営者に要望しましょう。
もう一つの対策としては、保護者への連絡手段として、「メール」が使えるようにしておくことです。
メールは、電話よりも緊急性が低いとみなされる場合がありますので、「先ほどお電話したのですが、つながりませんでしたので、失礼ながらメールでご連絡させていただきます。」と前置きをした方がよいでしょう。もちろん、指導員の私物のスマホからではなく、施設のパソコンから勤務時間内に、メールを送信してください。
-
-
【学童保育】家庭とのやりとりに使う「連絡帳」は廃止すべき?その理由とは
続きを見る
電話をかける時の注意点
所長
学童の保護者は、働きながら子育てをする、大変忙しい身です。特に、夕方の時間は、夕食の準備などで一番バタバタする時間です。そんな時に、指導員からの連絡で、ささいなことを長々と話されると、「もう!そんな細かいことで忙しい時に連絡してこないでよ!」と思われてしまう場合があります。
夕方に電話する時には、「お忙しい時間にすいません、今お時間よろしいですか?」と、保護者の立場に配慮することが大切です。
そして、連絡内容は簡潔に、ケースに応じて適切な長さで伝えるようにします。指導員となって間もない方は、あらかじめ連絡内容をメモに書いておくと安心して話すことができます。その際は、「いつ、だれが、何をしていて、どうなったか」そして、「指導員がどのように対応したか」ということが連絡できるようにまとめておきましょう。
まとめ
まとめ
- 怪我やトラブルの受け止めはそれぞれ。
- 指導員で共有し合い、対応を相談する
- 怪我やトラブルの際の施設として対応を明文化しておく
- 連絡をしない場合は、その理由を明確にしておき、子どもの様子や指導員の対応を記録しておく
- 電話がつながらない時は、保護者の携帯に着信を残しておく
- メールの導入など、勤務中に保護者と連絡がとれる手段を確立する。
- 勤務外に連絡が必要な場合に備えたルール作りが必要
- 電話の際は、忙しい保護者の立場に配慮する
支援員
これからは、電話をするかしないかで、迷うことは少なくなりそうです。
所長
最初は難しいけど、子どもを大切に思う気持ち、働きながら子育てする保護者を応援したいという気持ちがあれば大丈夫ですよ。