" />

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

保護者とともに

保護者対応の基本は 「みんな違ってみんないい」?

スポンサーリンク

新着記事

2024/3/4

【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!

今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...

ReadMore

2024/3/2

【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?

学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...

ReadMore

2023/9/20

【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」

2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...

ReadMore

2023/8/21

【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)

遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...

ReadMore

2023/8/6

【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...

ReadMore

2023/8/11

【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...

ReadMore

2023/7/24

【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...

ReadMore

2023/7/29

【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?

学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...

ReadMore

2023/7/12

【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?

今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...

ReadMore

2023/7/3

【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応

学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
支援員

年間休日120日以上!

支援員

ほとんど残業なし?

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

詳しくはコチラ


支援員

はぁ・・・

保護者対応ってほんと大変

やんなっちゃう・・・

所長

えらく悩んでいるね

私は、学童保育の仕事を20年続けてきた中で、たくさんの子どもと出会い、その数だけ保護者とも出会ってきました。

結婚して、自分の家族ができた時、私が目指した家族像は、それまで学童で出会った数々の家族でした。

「こんな父親になりたい」と思った自分の中のモデルは、学童で出会ったお父さん達でした。

色々な子ども、色々な保護者、色々な家族の姿を見ることができるのは、この仕事の素晴らしさだと思っています。

色々な職業の、色々な人生観の保護者と出会い、保護者から教えてもらったこと、学んだことは、本当にたくさんあります。

支援員

所長は保護者対応で悩むことないんですか?

所長

もちろんあるさ

むしろ悩むのが仕事だと思っているよ

今回の記事では、保護者対応における基本的な心構えについてまとめました。

ご参考になれば幸いです。

この記事の内容

  • 保護者がおかれている状況を想像する
  • 保護者から学ぶ姿勢をもつ
  • プロとして、指導員の意見もしっかりと伝える
  • 保護者の多様な価値観を尊重する
  • 保護者の要求は真摯に受け止めて気楽にやる
  • 悩むのもお給料のうち
  • さいごに・・・

保護者がおかれている状況を想像する

学童保育を利用する保護者は、働きながら子育てをする大変忙しい身です。

まずは、そんな保護者の苦労を指導員が理解することが大切です。

保護者対応や保護者との信頼関係の構築がうまくいかない理由の一つが、このような保護者の状況への理解が足りていない場合があります。

支援員

理解しているつもりなんですけど・・・

保護者の状況を理解しているはずなのに、それでも対応への不満やクレームが来た時の指導員の反応は2つです。

そんな勝手なこと言わないで!」と保護者を責めるか、もう一つは「自分のどこが至らなかったのか考える」です。

もちろん、後者の方が指導員として成長することができます。

保護者の生活や抱える悩みは、100人いれば100通りあるのです。

そんな保護者からの意見や要求の一つひとつから、指導員としての自分を見つめなおし、成長の糧にしていきましょう。

こちらもCHECK

【学童保育】保身?事なかれ主義?子どものトラブルを保護者にどこまで伝えるかの問題

続きを見る

保護者から学ぶ姿勢をもつ

所長

「大切なことを教えてもらいました」と保護者に言える指導員になろう

先にも述べたように、私は保護者からたくさんのことを学んできました。初めて指導員になったのが保護者会運営の学童保育所であったこともあり、人生の先輩、子育ての先輩として保護者から教わったことは数知れません。

いろいろな家庭の子育てを見ることができる学童保育は、まさに子育て大図鑑です。

今の年齢になっても、学童保育の様々な場面で、保護者の人間性や子育て観・仕事観に触れ、学ばされることが多いです。

また、私の経験では、怪我やトラブルの対応の中でこそ、保護者から大切なことを学ぶことが多いんです。

所長

保護者の落ち着いた対応、立派な人柄にふれて

「もっと自分は頑張らないといけない」と心から思うことが多かった

こちらもCHECK

【学童保育】理解と共感を拡げるための取り組み「発信」について

続きを見る

プロとして指導員の意見もしっかり伝える

保護者の意見や要望を受け止めるだけでなく、プロとして、指導員の考えや意見も、保護者に伝えられるようになりたいですね。

支援員

それが一番難しい・・・

トラブルや怪我の保護者対応では、保護者が、指導員の意見を受け入れてくれないこともあります。

一方的にこちらの思いを伝えることは、「指導員の思いを押し付けられた」「こちらの思いを受け止めてもらえなかった」などと、保護者の不満につながってしまうことがあります。

常日頃や、お便り・懇談会などの機会に、積極的に指導員としての保育観や子育てについての考えを発信しておくことが大切だと思います。

保護者の多様な価値観を尊重する

所長

金子みすゞの「わたしと小鳥と鈴と」って詩、知ってる?

支援員

小学校で習うやつですよね

「みんなちがってみんないい」♪

所長

そうだよ

僕ら指導員は、子どもに接する時には、「みんな違ってみんないい」って思ってるでしょ

支援員

はい!

一人ひとりの個性は大切にしたいです!

所長

保護者も一緒さ

みんな違ってみんないい。

支援員

わー!ほんとだ~!

みんな違ってみんないい!!

支援員

って思えるか~い!!

保護者の考えや価値観は本当に多様です。

ネットには、子育てや教育に関する情報が飛び交い、保護者は常に影響を受けています。

就労状況が多様化していて、家族の状況が様々であることも要因です。

保護者の多様な価値観は、学童保育に期待するものや指導員に求めるものも多様化させています。

そんな時代だからこそ、保護者とのコミュニケーションを大切にして、お互いの考えの違いを尊重していきましょう。

「いろんな考えがあっていいんだよ」「みんな違っていいんだよ」と、私たちがいつも子ども達に言っているように・・・。

こちらもCHECK

【学童保育】苦手な人とペアを組んだ時の対処法「職場の人間関係に悩んでいる指導員の皆さんへ」

続きを見る

保護者の要求は「真摯に受け止めて気楽にやる」

若い頃、私が保護者対応でぼろぼろになった時に、先輩の指導員にが私に言ってくれたのが、

真摯に受け止めて、気楽にやりなよ~という言葉でした。

その時私は、この言葉を聞いて、随分と肩の力が抜けたものでした。

反省すべきことはしっかり反省する。

反省したら後は気楽にやる!

こうやって気持ちを切り替えていくことも大切です。

支援員

おいら、気楽は得意だぜ!

所長

たけし先生は、もう少し「真摯に受け止める」って部分を頑張ってね・・・

悩むのもお給料のうち

所長

悩むのもお給料のうちなんだよ~

この言葉も、私が若い頃にベテランの指導員から聞いた言葉です。

子どもや保護者の対応で悩むのは、それだけ一生懸命に指導員をやっているから。

その悩みは長い目で見たらあなたの力になります。

私もこれまで、深刻な保護者対応を経験して、そのおかげで成長することができました。

保護者からずいぶんと鍛えてもらったと、今では感謝しています。

こちらもCHECK

「放課後児童クラブ運営指針」全文

続きを見る

最後に・・・

所長

どうですか?少しは前向きな気持ちになれましたか?

支援員

なんとなく・・・ですけどね。

所長

さ!気持ちを切り替えて、子ども達のために今日もがんばろ~!

最後になりましたが、保護者は、いろんな意見を指導員に言うものの、保護者の方を見て仕事をしている指導員よりも、いつも子どもをまっすぐに見ている指導員のことを信頼するものです。

そして、子どもが大好きな先生のことが、保護者も大好きになるんですね。

これは、私が親として、わが子がお世話になっている先生たちから、常々学ばされてきたことです。

子どもたちと誠実に向き合って、子どものことを一生懸命に考えて頑張る。

実はこれが一番の保護者対応なのだと思います。

 

-保護者とともに

© 2024 GATTEN!GAKUDO