
りえ先生

ったく!たけし先生ったら・・・
今回は私の記事です!
- 指導員歴4年
- 趣味:マンガ・韓流
- 好きな芸能人:坂口健太郎
- 好きな音楽:Mrs.Green Apple・BTS
私は、指導員歴4年で、勤務先の「がってん学童保育所」では、中堅指導員って立場です。まだまだ至らないことばかりだけど、学童保育のやりがいや指導員の仕事の奥深さを日々感じながら頑張っています。

子どもたちからエネルギーをもらえるこの仕事が大好きです!
学童で落ち込むことがあったりすると、Mrs.Green Appleの曲を聴きます。
「春愁」、いい曲ですよね。
ところで、先週の土曜日の出来事なんですけど、たけし先生が、保護者に頼まれて、サッカーのJリーグの試合を子どもと一緒に観に行くということがありました。
保護者から、夕方に「今日の夜、がってんスタジアムのJリーグの試合をたくまと一緒に観に行く予定だったんだけど~、急に仕事が入っちゃって。たけし先生、よかったら、たくまと一緒に観に行ってやってもらえないかな~」って、電話でお願いされて、たけし先生が、

いいっすよ!
て「ほいほ~い」って感じで、引き受けちゃったって話。

詳しくは、こちらのページを見てください。
こちらもCHECK
-
-
【学童保育】保護者の要求をどこまで受け入れたらいいの?
続きを見る
この「サッカー観戦事件」、はっきり言ってたけし先生の「問題行動」だと思います。
なんでそんな無理なお願い、勝手に引き受けてんのよ!

そんなの、指導員の仕事じゃない!
って、厳しく言ったんだけど、たけし先生はわかっているのかどうか・・・。
たくま君のお母さんとは、1年生の時からの付き合いだから、大変な中で頑張って子育てしているのも知っています。さっぱりしたいい方なんだけど、指導員にしたら結構無理なことを、さらっとお願いしてくる時があるのよね。
お迎え時間に遅れた時も、「ごめんね~」って軽い感じだったりとか、こんな言い方あれだけど、結構厚かましいところがあるんです。
たけし先生には、反省してほしくて厳しいこと言ったけど、本当はたけし先生のことが心配なんです。

あの子、いいやつだから・・・。
ちょっと考えが足りないけど、まっすぐで、楽しそうで、いつも子どもや親のために一生懸命。私とは全然タイプが違うけど、それだけに期待しているところがあるんです。
こんなふうに私が思っているって知ったら、

だよね~
って、必ず彼は調子に乗るから、絶対に面と向かっては言いませんけど。

とにかく、たけし先生のためにも、しっかり反省してもらいたいんです!
今日は私も感情的に言ってしまって、たけし先生はきっと、「がみがみ言われた~」くらいに思っているから、あらためてちゃんと話をしようと思っています。
そのために、私なりに今回の「サッカー観戦事件」の問題点を整理してみました。
問題点
(事件の概要)
保護者から、自分の代わりにサッカーの試合を子どもと観にいってほしいとお願いされて、指導員が、勤務後に学童児童と一緒にサッカー観戦をした。
(問題点)
- 一度無茶な要求をのむと、同じような要求を保護者がしてくる
- 特定の家庭と深い関わりを持つことは公平性に欠く
- 他の指導員に相談のない単独行動だったこと
- 勤務時間外なら何をしても許されるのか
- チケット、ジュース代を保護者から受け取ったこと

ほら、こうやって書いてみると問題だらけ!
まず最初に、今回、たけし先生がたくま君のお母さんのお願いを受け入れたことで、たくま君のお母さんからしたら、次も同じような状況なら、「たけし先生にお願いしちゃおう」ってなると思うの。
次に、たくま君とたけし先生が試合を観にいったってこと知ったら、他の子どもや保護者はどう思うかな。たくまだけいいな~、それって「えこひいき」なんじゃないの?って、たけし先生の立場が悪くなると思う。
それに、単独行動!なんで相談なしなのよ。たけし先生の対応が、「がってん学童保育所」の公式対応だと思われてしまうってわからないのね。「がってん学童」の看板背負ってるって自覚がないのよ!
それとそれと、今回は勤務時間外だけど、勤務時間外だって指導員は指導員なんだから、やっぱり自覚は必要よ。
最後に、これが一番重大だけど、チケット代やらジュース代やらたけし先生はたくま君のお母さんに払ってもらったっていうじゃない。「金品の授受だ!」って非難されたら、たけし先生いったいどうするのよ!

なんだかたけし先生のことが心配になって、居ても立っても居られなくなってきちゃった
そういえば、たけし先生、

こ、子どもの最善の利益が大事では・・・
って言ってたわね。
私は、そんなの浅はかきわまりない、

最浅の利益だわ!
って言ってやったけど・・・。
もしたけし先生がお母さんのお願いを断ったら、たくま君はサッカーを観に行けなかったかもしれない。
たくま君にしたら、何が最善なんだろう。
サッカーに行けなかったらそれは仕方がないってことでいいのよね。だって指導員の仕事の範囲外の話だし、どうしょうもないじゃない。断ったら、お母さんは他の誰かにお願いしていたかもしれないし。やっぱりそれが正しいのよ。
う~ん。けど、たけし先生は、なんて言って断ったらよかったんだろう・・・。

って、たけし先生のせいで私まで悩んできちゃったんだけど、所長はどう思ってるんですか!?
・・・次回、三部作最終話。乞うご期待!
こちらもCHECK
-
-
【学童保育】保護者の要求をどこまで受け入れたらいいの?part3
続きを見る