" />

保護者とともに

怪我やトラブルの保護者対応 家庭へ連絡を入れるかどうかの判断基準は?(前編)

スポンサーリンク

新着記事

2024/3/4

【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!

今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...

ReadMore

2024/3/2

【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?

学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...

ReadMore

2023/9/20

【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」

2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...

ReadMore

2023/8/21

【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)

遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...

ReadMore

2023/8/6

【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...

ReadMore

2023/8/11

【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...

ReadMore

2023/7/24

【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...

ReadMore

2023/7/29

【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?

学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...

ReadMore

2023/7/12

【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?

今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...

ReadMore

2023/7/3

【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応

学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
支援員

年間休日120日以上!

支援員

ほとんど残業なし?

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

詳しくはコチラ


支援員

保育中にこどもが怪我をしたんだけど、大したことないから、家に電話をしなくてもいいかな・・・

こんな風に悩むこと、よくありませんか?

特に迷うのは、小さな怪我や、ささいなトラブルの場合ですよね。

所長

保護者は「大したことない」と思わないかもしれませんよ。

「迷った時は連絡する」が基本です。

今回の記事では、保護者へ電話連絡をするかどうか迷った時の、判断基準や注意点について、2回に分けて説明します。

この記事の内容

  • 怪我やトラブルを「どう受け止めるか」は、人それぞれ
  • 施設として、連絡するケースを明文化しておく
  • 連絡しない理由を明確にしておく
  • 電話がつながらなかった場合は
  • 電話をかける時の注意点
  • さいごに・・・

 

怪我やトラブルを「どう受け止めるか」は、人それぞれ

まず、最初に、保育中に起こった怪我やトラブルいついて、「これは大したことない」「これは大変だ」というのは、指導員の主観です。保護者が、同じように受け止めるとは限りません。

大したことない」と思って、家庭への連絡を省いたところ、予想と違い、保護者が事を重く受け止めて、「なんで連絡がないんですか?」と、施設にクレームが入ったという経験は私にもあります。

これは指導員間でも同じことが言えます同じ怪我でも、ある指導員は、「連絡の必要はないな」と判断をしたかと思えば、別の指導員は「連絡を入れておこう」などと、対応が分かれることがあります。

所長

大切なことは、小さな事であっても、指導員間で共有して、対応を相談することです。

支援員

ほう(報告)・れん(連絡)・そう(相談)ですね。

個人で判断するのではなく、施設として判断していくということですね。

それでも、判断に困る場合もあると思いますので、「迷った時は、連絡する!」と決めておけば、対応に悩まなくていいでしょう。

保護者が、思っていたより気にしていなかった場合でも、「こんなことでも連絡を入れてもらえるなんて、しっかり見てもらっているのね」と、安心感につながることもあります。

特に、新年度の怪我やトラブル、1年生の家庭への連絡は、細やかな気配りを心がけましょう

所長

保護者との信頼関係を作っていく時期ですから

施設として、連絡するケースを明文化しておく

所長

「こんな時は連絡する」ということを、施設として明文化しておくことをおすすめします。

連絡ミスや連携ミスによる、保護者とのトラブルを避けるためには、怪我やトラブルのケースごとの対応方法を明文化しておくことが有効です。例えば・・・

その日のうちに電話で連絡する

  • 首から上(頭・目・口・歯)の怪我
  • 保育中に頭を強く打った
  • 出血を伴う怪我(切り傷)
  • 跡が残る怪我(たんこぶ・青あざ・みみず腫れ)
  • 突き指や足首の捻挫
  • 相手のいる怪我(誰かを怪我させた、させられた)
  • 上級生とのトラブル・下級生とのトラブル
  • 学童でのトラブルを引きずって家に帰った時
  • 学童で持ち物がなくなった

メールや連絡帳で連絡する

  • 首から下の軽傷で、自分で転んだ場合など
  • 鼻血
  • 保育中に体調不良を訴えてきたが熱や症状がない場合
  • 同じ学年同士のトラブルで、学童で解決済み
支援員

一覧にしておく、とわかりやすいですね。

けど、当日中に電話連絡をしないといけないケースって多いんですね。

所長

そうだね。けど、発生件数自体は、「連絡帳やメールで連絡する場合」の方が多いよ。

上記の対応は、一例です。指導員で話し合い、みんなで考える取り組み自体が大切です。お互いの判断がこんなにも違ったのか、などの気付きがあるでしょう。

ここでは書いていませんが、電話ではなく、直接保護者に会って伝えなければならない場合もあります。深刻なケースの対応の仕方についても、指導員で確認しておきましょう。

こちらもCHECK

【学童保育】「図解でわかりやすい」けがや体調不良・トラブルの対応と家庭への連絡について

続きを見る

連絡しない理由を明確にしておく

中には、「連絡をしない」という判断の場合もあるでしょう。そんな時は、連絡を入れない理由を明確にしておきましょう。

継続的はトラブルの場合の対応などは、毎日保護者に連絡を入れることは難しいと思います。

そんな時でも、子どもの行動や支援員の対応の記録をまとめておきます。

これらのことは、後々、保護者から問い合わせがあった時に必要になります。

所長

「忙しかったから」というのは連絡しない理由になりません。

こちらもCHECK

怪我やトラブルの保護者対応 家庭へ連絡を入れるかどうかの判断基準は?(後編)

続きを見る

-保護者とともに
-

© 2024 GATTEN!GAKUDO