新着記事
2024/3/4
【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!
今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...
ReadMore
2024/3/2
【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?
学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...
ReadMore
2023/9/20
【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」
2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...
ReadMore
2023/8/21
【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)
遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...
ReadMore
2023/8/6
【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?
エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...
ReadMore
2023/8/11
【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」
エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...
ReadMore
2023/7/24
【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」
8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...
ReadMore
2023/7/29
【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?
学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...
ReadMore
2023/7/12
【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?
今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...
ReadMore
2023/7/3
【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応
学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...
ReadMore
学童保育指導員になりたいないなら
スポンサーリンク
支援員
支援員
無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!
【はじめての学童指導員】学童保育への就職・転職支援サービス
子どもは褒めて伸ばす?
子育てや学童保育など子どもとかかわる現場では、「子どもは褒められて育つ」という考えは、広く浸透しています。近年は、「褒める子育て」に関する多くの書籍も出版されています。
支援員
叱ってばかりでは子どもは育たない。私もそう思います。
子どもは、大人から褒められると嬉しくなります。そして、その行動を繰り返すようになります。
アメリカの心理学者ローゼンタールの実験では、教師から褒められたり期待された子どもは、そうでない子どもと比べて、成績の伸びに明らかな違いが見られる、といった結果が出ました。他人から期待されることで、学習や作業などの成果があがることを、「ピグマリオン効果」と言って、企業の人材育成でも応用されています。
褒めすぎると子どもがだめになる?
一方で、「褒めすぎるのは、よくないんだよ」という言葉も聞きます。
所長
なんでもかんでも褒めるのはよくないよ、という考えもあるんですね。
コロンビア大学の1998年の実験では、「能力や才能を褒めると、子どもに悪い影響を与えてしまう可能性がある」という結果が報告されています。褒められると、子どもはまた褒められたくて同じことをやろうとします。この心理がかえって悪影響になるというのです。
「褒めて育てる」と「褒めすぎるとよくない」って・・・
支援員
って思いませんか?
子どもを「褒める」には2種類ある
支援員
「褒めて伸ばす」には賛否両論があるんですね。それだけ、「子どもを褒める」という行為は奥が深いんです。
所長
以前に、「子どもの叱り方」で紹介した広木克行先生は、『子どもは育ちなおしの名人』という本の中で、「子どものほめ方には2種類あるんですよ」と言っています。
一つ目の褒め方は、「親や指導員がやってもらいたいことを子どもがやった時に褒める」
つまり、自分の期待や価値観を子どもに伝えるための方法として、子どもを褒めるんです。
二つ目は、「自分の期待や価値観とは別に、その子の良さが出た時に褒める」
「あなたのそこは、本当に素敵だね!」と、子どもの長所を見つけたときに褒めてあげる。広木先生は、この二つ目の褒め方がとっても大切なんだよ、と言っています。
とても良い本なので、よかったら読んでみてくださいね。(画像をクリックすると購入ページにジャンプします。)
ちなみに、前述のコロンビア大学の実験では、子どもをA・B・Cの3つのグループに分けて、それぞれに簡単な問題を解かせた後、このような褒め方をしました。
A「頭がいいね」
B ほめない
C「がんばって問題を解いたね」
そして、次に、その子ども達に、「難しいけどやりがいのある問題」と「先ほどと同じ簡単な問題」のどちらを解くか選ばせました。
その結果、「難しいけどやりがいのある問題」にチャレンジした子どもの割合は、A・B・Cのグループの順に、35%・55%・90%だったそうです。
「頭がいいね」、と褒められた子どもは、次も褒められようとして難しい問題にチャレンジしなくなり、「努力」を褒められた子は、また頑張ろうと思えてチャレンジすることができたんですね。
さいごに・・・
いかがだったでしょうか。
子どもを褒めることの大切さはわかっているけど、「どうやって褒めたらいいの?」と悩んでいる指導員や保護者の方は、結構多いようですね。
今回の記事が参考になれば幸いです。
大事なことは、指導員や親の思い通りにするための手段として褒めるのは、よくないんだよってことですね。
そして、自分のほめ方がそんな風になっていないかな?と振り返ってみることです。
最後に、これは私の意見ですが、
所長
子どものことも、保護者のことも、同僚の指導員のことも・・・。
さぁ、今日も子どもの素敵な姿をたくさん見つけられるように、がんばろ~!