
たけし先生

今日はおいらの記事!
- 指導員歴1年
- 趣味:釣り・音楽
- 好きな芸能人:中条あやみ
- 好きな音楽:10-FEET・四星球
こちらもCHECK
-
-
【学童保育】お迎えに来た保護者に、子どもが「もっと遊びたかった!」と文句を言う時の対応
続きを見る
1年生のてっちゃんは、春休みは毎日、玄関で「母ちゃんと、別れたくないよ~」って、泣いてたんだ。

お母ちゃん~いっちゃやだ~!

仕事なのよ・・・
初めて「がってん学童保育所」に来て、そんな感じで1週間が過ぎた。
てっちゃんは毎朝泣くので、母ちゃんは大変そうだった。
仕事も遅れちまうかもしれない。

びえ~ん!

そろそろ行かないと・・・

てっちゃん、おいらと遊ぼうぜ
おいらが何とか、てっちゃんと母ちゃんを引き離して、母ちゃんを送り出して5分くらい経つと、

今日は何しよっかな~!
と、てっちゃんは遊び始める。

てっちゃん、めちゃめちゃ切り替え早いタイプ?
お迎えに来た母ちゃんに、てっちゃんの様子を教えると、安心していたけど、やっぱ、次の朝は同じことの繰り返しだ。
てっちゃんと母ちゃんが玄関でいつまでもくっついてる。

びえ~ん!

やっぱり今日も・・・
母ちゃんが仕事行ったら、てっちゃんすぐに気持ち切り替えるのにな~。
そこで、おいらは、あることに気が付いた。

こ、これはもしや・・・
てっちゃんが離れがたいのではなく、母ちゃんが離れがたいのでは・・・!
これは「親子愛」というやつか・・・。
しかしおいらはプロ。心を鬼にして二人の間を切り裂く。

お、おかあさん!ここはおいらに任せて逃げて!
なんか変な言い方になっちった。

うぎゃ~!
母ちゃんが行っちまって、てっちゃんは、嵐のように泣いた。
しかし5分後・・・

早く遊ぼうぜ~!
って、新しくできた友達を誘ってた。

おいらが言うのもって話だけど・・・
親に送ってもらった子どもが、玄関で親と別れられなくて泣くときは、母ちゃんがサクッと仕事に行く方が、子どもも気持ちの切り替えがしやすいんだと思います。
気になる気持ちはわかるけど、指導員にど~んと任せて、行ってくださいね!
今日はおいらからのアドバイスでした!
あ、最後におすすめの1曲です。
