" />

子ども支援のポイント

【学童保育】子どもから「一目置かれる」指導員になるために

スポンサーリンク

新着記事

2023/3/27

【学童保育】コピペで使える4月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

4月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 4月に読んでほしい記事2 4月のおたより冒頭のあいさつ文例3 4月号のお ...

ReadMore

2023/3/27

【学童保育の大規模問題その1】大規模学童の実態・負のスパイラルとは?問題をわかりやすく図説!

目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 学童保育の「大規模問題」とは?2 何人からが大規模学童なのか?2.1 学童保育の適正規模とは3 大規模学童の種類3.1 適正規模を超える人数が登録している学童3.2 複数の支援の単位が一つの施設にある学童3.3 複数の支援単位がある学童のカオスな実態4 大規模学童の中で起こっていること4.1 学童保育の大規模化がもたらす悪影響4.1.1 1.子どもが落ち着かない・イライラする4.1.2 2.怪我やトラブルが増え ...

ReadMore

2023/3/26

【こども家庭庁が5分でわかる!】基本的な内容をイラストでわかりやすく解説

「こども家庭庁が5分間でわかる!」をテーマに、基本事項をわかりやすく図解しました。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 こども家庭庁はいつできるの?2 こども家庭庁ができる背景は?3 こども家庭庁が目指 ...

ReadMore

2023/3/26

【こども家庭庁について学ぼう】いつから?背景は?体制は?できたらどうなる?基本的なポイントをわかりやすく図解!

今回の記事では、こども家庭庁や関連するトピックスをわかりやすいイラストを交えてお伝えしていきます。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 こんにちは、がってん学童所長です。 今日は、「こども家庭庁」について一緒に勉強しましょう。 所長 たけし先生は、こども家庭庁についてどれくらい知ってる? 指導員 ...

ReadMore

2023/3/8

【学童保育】「仲間」という言葉について知っておきたいこと【TOP5】(特に最後が必見です)

今回の記事では、学童保育現場でもよく使う「仲間」や「友達」という言葉に関するトピックスを、TOP5形式でお伝えしていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 子どもから「俺たちは仲間じゃない!」と言われて・・・ 指導員 皆さん、お疲れっす! がってん学童指導員のたけしです。 先日、子 ...

ReadMore

2023/3/27

【学童保育】コピペで使える3月号おたよりの文例「お便り作成業務の時短に活用してください」

3月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 3月の取り組みに役立つ記事2 3月のおたより冒頭のあいさつ文例3 3月号 ...

ReadMore

2023/2/21

【学童保育】「なくなったチョコレート」いったいだれが?バレンタインデーにまつわる所長の苦い苦い思い出とは

新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 一緒に学童保育で働きましょう! 指導員 やりがいある仕事ですよ! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 バレンタインデーにまつわる所長の「苦い苦い」昔話?2 〇〇の心をときめかせることに夢中だった日々3 想いを寄せる職員からメールが4 チョコレートがなくなった?5 帰りの会で「犯人さがし」をした自分6 ...

ReadMore

2023/2/3

【学童保育】子ども見守りのアイテム「安全ベスト」が大切な理由

全国の学校に、子どもに危害を加えるなどと書かれた脅迫文が届きました。私の職場の施設でも、学校からの帰り道や、学童からのお帰りの付き添いを強化して対応しました。 指導員 最近多いですよね・・・。 所長 万が一ってことがあるから ぎりぎりの職員体制では、付き添いのため学童の外に出るスタッフが増えると、施設内が手薄になり、閉所業務やお迎えの対応に支障がでる日もありました。 そんな苦労を感じている指導員の皆さんがたくさんいたと思います。 本当にお疲れ様です。 今回の記事は、そんな、送り迎えの子どもの付き添いにまつ ...

ReadMore

2023/2/2

【学童保育】コロナ禍で迎える卒所式・修了式・入所式の挨拶文例「祝辞」「お祝いの言葉」(保護者代表・職員代表・子ども)

年度末や新年度にとりおこなわれる、学童保育の「修了式」や「卒所式」「入所式」などで、挨拶をする立場にある人に向けて、「祝辞」や「お祝いの言葉」の文例をまとめました。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 一緒に学童保育で働きましょう! 指導員 楽しいですよ! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 保護者 卒所式で「保護者代表の挨拶」を担当することになったのですが、何を話したらいいんでしょうか? 指導員 お世話になります。よろしければ ...

ReadMore

2023/2/3

【学童保育】コピペで使える2月号おたよりの文例「お便り作成業務の時短に活用してください」

2月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 指導員 年間休日120日以上! 指導員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 詳しくはコチラ 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 2月のおたより冒頭のあいさつ文例2 2月号のおたよりで伝えたい内容3 2月号のおたよりで伝えたい「保護 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
指導員

一緒に学童保育で働きましょう!

指導員

楽しいですよ!

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

【はじめての学童指導員】学童保育への就職・転職支援サービス

今回は、「子どもからなかなか受け入れてもらえない」という悩みをもつ指導員の皆さんに、色々な努力の方法を紹介します。

指導員

高学年の子どもたちから、一目置かれる指導員になりたいっす!

所長

がんばってね。

「子どもから一目おかれるための10のリスト」

同期の指導員で、私が尊敬するK先生は、子どもから「K」と呼び捨てにされています。けれど、1年生から6年生までの子ども達はK先生のことが大好きです。OBになってもK先生を慕って青年たちが集まってきます。

K先生は、コマやけん玉の腕前もプロ級で、アウトドア活動や工作技術など、様々な引出しを持っていて、いつも驚かされます。

そんなK先生が、「子どもから一目置かれるための10のリスト」というのを作って、陰ながら努力をしていると知って、私はとても驚きました。

このリストには、「指笛が吹けるようになる」「逆立ちができるようになる」「縄跳びの二重跳びを連続20回できるようになる」「連続逆上がりができるようになる」・・・などなど、できたらちょっとかっこいい事柄が10項目書かれていました。

K氏はこの目標を1年間で達成するために、たゆまぬ努力をしていたのでした。

所長

そこまでやるのか・・・と思ったよ。

指導員

ぼくもさっそく10個の目標考えてみるっす!

K先生は、とても優しくて、色々なペースの子ども達の成長をあたたかく見守る、大きな懐を持った先生です。

しかし、自分自身の中では常に目標を持って自己研鑽をしているのです。

自宅でダンスの特訓

私の学童の事例検討会のアドバイザーとしてお世話になっているH先生は、私が尊敬する学童保育の実践家です。

そんなH先生は、子どものトレンドにアンテナをはって、日々努力をしています。

最新アニメや話題のアイドルに詳しいH先生のまわりには、いつも子どもたちが集まっています。

自宅で「縄跳びダンス」の練習をしていると聞いた時は、同じ年代の指導員として心服しました。

H先生は、こまやけん玉・まりつき・ゴム飛びなど、昔ながらの遊びの達人でもあるのですが、若い感性も保ち続けていて本当にすごいです。

所長

僕にはまねができません。

指導員

単なるミーハーでなく、学童保育指導員の執念を感じるっす!

1年でけん玉プロ級に

同僚のY先生は、私の職場に来た時には、けん玉は、少し触れたことがある、という程度でした。しかし、GLOKEN(グローバルけん玉ネットワーク)の「けん玉先生」の資格をとり、そこからわずか1年で、超絶難易度の技をこなすようなりました。

私もけん玉の腕前はなかなかと思っていたのですが、今や私のはるか先を進んでいます。

今では、Y先生と言えば「けん玉」というほど、市内全域にその名が轟いているほどで、研修会の講師を務めることもあります。

子ども達も、Y先生を目指して、日々、楽しみながら腕を磨いていて、私の学童の子ども達のけん玉のレベルは過去と比べ物にならないほどです。

指導員

おいらもなりたいっす!けん玉先生

単に「大人」というだけでは子どもは尊敬してくれない

所長

みんな子どもに歩み寄るための努力をしているね。

彼らを見ていると、自分にももっとできることがあるんじゃないかと思えてくるよ。

学童保育の指導員は、間口が広い職種なので、現場に出てから、指導員としての技能を習得しなければならない人もたくさんいます。

えらそうな子ども達の態度に「思っていたのと違う」と、苦労を感じる指導員の方もいるかもしれません。

自分では頑張ってるはずなのに、なかなか子どもとの関係がよくならない、と悩んでいる人は、上にあげた3人の先生のことを参考にしてみてください。

こちらもCHECK

【学童保育】「特技がない」と悩んでいる指導員にしかできない最強の技

続きを見る

-子ども支援のポイント

© 2023 GATTEN!GAKUDO