-
-
子どもたちに保障したい「豊かな体験」とは【WITHコロナ時代の子どもの行事・イベント<中編>】
2022/4/3 子どもの権利, 新型コロナウィルス感染症, 行事
2020年1月に、新型コロナウィルスが到来して、全国で行事やイベントの中止や縮小が相次ぎました。 私の職場の学童保育所でも、夏のキャンプや秋のバザーなどが全面中止となりました。 当時は、新型コロナウィ ...
-
-
【WITHコロナ時代の子どもの行事・イベント】企画・運営において「主催者」が注意すべきポイントとは
2022/3/19 新型コロナウィルス感染症, 行事
目次 はじめに 所長 「コロナだから・・・」から「コロナだけど・・・」へ! 新型コロナウィルスの登場によって、子どもにかかわる様々な施設や団体で、行事やイベントが中止を余儀なくされました。行事がなく ...
-
-
明確な定義がない謎の用語「社会性」【社会性が発達するってどういうこと??】運営指針解説番外編③
2022/1/6 子どもの発達
保育や育成支援、子どもの発達などでしばしば登場する「社会性」という言葉。実は心理学者の中でも明確な定義がないとさえ言われる、かなりあいまいな言葉なんですって・・・。 目次 新着記事 学童保育指導員にな ...
-
-
【学童保育】子ども同士の仲間関係を豊かにする、指導員の関わり「コネクト&アウェイ」とは
2022/1/2 子ども支援
夏休みを過ぎた頃には、子ども同士の関係が深まり、仲間で夢中で遊び込む様子が増えてきます。 そんな中で、1年生のめぐちゃんが、ぽつんと1人で過ごしている姿が目立ちました。 指導員のたけし先生は、そんなめ ...
-
-
「〇〇しなさい」って言われた時点で主体的じゃなくなる??「主体性」の言葉の意味と放課後児童クラブに求められることとは【放課後児童クラブ運営指針解説番外編②】
放課後児童クラブ運営指針では、「子どもが発達段階に応じた主体的な遊びや生活ができるようにすることが求められる」と書かれています。この文の意味を、そして「主体性」という言葉の奥深い意味を考えてみたいと思 ...
-
-
「発達段階」と「発達過程」の違いってなんなの?【放課後児童クラブ運営指針解説番外編】
目次 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 学童保育への転職・就職なら【はじめての学童指導員】 公式ページへ 発達劇 ...
-
-
【学童保育の制度や関連する施策をクイズ形式で解説】これだけは知っておきたい基本の14問
2021/10/9 学童保育制度
新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 学童保育への転職・就職なら【はじめての学童指導員】 公式ページへ 所長 今日は ...
-
-
【学童保育】指導員の実践の振り返り「てっちゃんとまさし君のトラブル対応について」
2021/4/10 子ども支援
新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 一緒に学童保育で働きましょう! 支援員 楽しいですよ! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登 ...
-
-
【学童保育】新年度に見られる新1年生と上級生のトラブルについて③「かける君の場合」
新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 一緒に学童保育で働きましょう! 支援員 楽しいですよ! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登 ...
-
-
【学童保育】新年度に見られる新1年生と上級生のトラブルについて②「メグちゃんの場合」
新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 一緒に学童保育で働きましょう! 支援員 楽しいですよ! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登 ...