" />

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

高学年の子ども達

【学童保育】「女の子同士ってややこしい?」三角関係・微妙な関係をどのように見守っていったらいいの?<前編>

新着記事

2024/3/4

【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!

今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...

ReadMore

2024/3/2

【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?

学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...

ReadMore

2023/9/20

【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」

2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...

ReadMore

2023/8/21

【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)

遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...

ReadMore

2023/8/6

【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...

ReadMore

2023/8/11

【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...

ReadMore

2023/7/24

【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...

ReadMore

2023/7/29

【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?

学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...

ReadMore

2023/7/12

【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?

今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...

ReadMore

2023/7/3

【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応

学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
支援員

年間休日120日以上!

支援員

ほとんど残業なし?

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

詳しくはコチラ


支援員

こんにちは、がってん学童指導員の、りえです。

今日のお話は、夏休み明けに私の学童で起こった出来事について書きました。

私たちがってん学童の指導員が、子ども同士のちょっと「微妙な関係」を「見守る」ことの大切さや難しさを感じることになった事例です

同じような子ども同士の関係で悩んでいる指導員の皆さんや保護者の皆さんにとって何かしらのヒントとなることを願っています。

仲良し3人組の様子が変?

夏休み明けのある日のことです。

みさととさやが学童へ帰ってきました。

ただいま~!

ただいま、りえ先生。

支援員

おかえり!

少し遅れて、ふみかも帰ってきました。

ただいま・・・

支援員

(あら?)

私は、なんだか、ふみかの表情が曇っているように感じました。

みさと・ふみか・さやは、1年生の時から、同学年の子どもの中でも特に一緒に遊ぶことが多い「仲良しグループ」です。学童の行き帰りや、宿題をやる時なんかも、いつも一緒でした。

ところが、夏休み中頃から、3人の関係が少し変化したようなんです。

こちらもCHECK

【学童保育】子どもの参画「子どもはお客さんではありません。」子どもの参画を促す手軽な活動のアイデア10選

続きを見る

私はあえてスルーした方が良いと思ったが・・・

支援員

子ども社会にも色々あるわよね・・・

私は、3人の「気になる様子」を、あえてスルーしました。ふみかが私に助けを求めてきたわけではないし、距離をおいて、子ども同士の関係を観察する段階だと判断したんです。

ところが・・・、

離れたところで、3人の様子を見ていたらしい同僚のたけし先生が、ふみかをつかまえたんです。

支援員

え?

「ここは見守ってほしい・・・」と伝える間もなく、たけし先生はふみかに声をかけました。

支援員

ふみかちゃん!どうしたの?

元気ないじゃん?

え?・・・

支援員

なんかあったんじゃないの?帰り道とかで

う、うん。さやちゃんと一緒に帰ろうと思ったんだけど、みさとちゃんと二人で先に帰っちゃって・・・

支援員

一緒に帰れなかったんだね、よし、今から先生がいって、さやちゃんに話をしてあげ・・・

支援員

ちょっとまった~!!

??

支援員

ふみかごめんね、私、たけし先生に大事な用事があるのよ。

たけし先生、ちょっとこっち来てくれる~?

私はすんでのところで、たけし先生を阻止して事務室に連れ込みました。

大人の介入は慎重に??

支援員

先輩、なんなんすか??大事な話の途中なのに

支援員

あなた今、何しようとしたの??

支援員

何って、ふみかちゃんが寂しい思いをしないように、3人で一緒に帰るように、ふみかちゃんとみさとちゃんに話をしようと思ったんすけど。

支援員

それを言ったら、

どうなるか考えてよ!!

あのね、今、3人の関係はとっても微妙なの。例えて言うなら・・・そうね・・・アメリカのチリカワ国定公園の「Big Balanced Rock」みたいなものなの。

そんな中でね、指導員のあなたが、「ふみかちゃんが寂しい思いしてるだろ?一緒に帰ってあげなよ」なんて、みさとやさやに言ったら、どうなると思うのよ?

支援員

どうなるって言うんすか?

支援員

3人の関係がおかしくなるにきまってるでしょ!

ひょっとしたら、さやはこう思うかもしれない・・・。

(ふみか、たけし先生に告げ口したんだ・・・)

気が強いみさとはこう思うかもしれない・・・。

(むかつく!)

そうじゃなくてもね、先生に言われたから、「なんか無理やり」って感じで3人でそろって帰ってきたとしてね、そんなことをたけし先生は望んでいるわけ?

支援員

ここは見守ってほしい!!

私は、今は、3人の関係に指導員が介入しないで、もう少し様子を見たほうがいいと思うの。

「見守る」だけなら指導員なんていらない?

支援員

・・・僕の考えはちょっと違う。

僕は、子どもたちはみんな、学童で安心して過ごしてほしい。

だから、困っていることとか、悩んでいることがあったら力になってあげたい。

さやちゃんとみさとちゃんが、ふみかちゃんの寂しい気持ちに気付いてないなら、気づかせてあげたい。

そうすることで、二人の行動が変わるかもしれない。

支援員

み、見守るだけで何もしないなら、指導員なんて

いなくてもいいじゃないか!?

支援員

見守るってことは、何もしないってわけじゃない!

事務室で話を聞いていた所長が、割って入ってきたのはその時でした。

所長

二人とも、ちょっといいかな・・・

子どもを「見守る」ということは・・・

所長

2人が言っていること聞いていたけど、どちらも間違っていないと思うんだ。

僕たちの仕事は、子ども達が安心して学童に通えるように支援することだから、たけし先生が言うように、悩んでいる子や困っている子がいたら、問題を解決できるようにサポートするのは大切なことだと思う。

支援員

ほら!

支援員

・・・

一方で、子ども自身が様々な問題を乗り越えていける力をつけていくためには、りえ先生が言うように、距離を置いて見守らなければならない場面もあると思うんだ。

支援員

ほら!

支援員

・・・

だから、二人の言うことは、それぞれになんら間違っていないんじゃないかと思ったんだ。

所長

そのうえで、って話だけどね・・・

指導員としての自分のかかわりが、こども同士の関係に土足で踏み込むようなことや、大人の思いだけで、子どもたちの関係をコントロールしようとするようなことになっていないかを常に振り返ったり、自分を客観視することは大切なことだと思う。

支援員

・・・

また、指導員が口出しをしたら、子どもが「告げ口した」とか「むかつく」と思ったりするからなど、ネガティブな思考で距離をおくことが、本当に「見守り」と言えるのだろうか?

支援員

あれは言葉のあやでして・・・

所長

りえ先生クラスの経験年数の職員なら、言葉を選ばないといけないと思うよ。

微妙な子ども同士の関係だからこそ、その関係性を表現する指導員の言葉は適切なものでないといけない。プロとしてお互いに気をつけていこうよ。

支援員

はい・・・。

とにかく、僕がよくないと思うのは、指導員がそれぞれの思いがバラバラなまま、子どもとかかわることなんだ

所長

だからさ、3人の子どもたちの様子について、しっかり話し合ってみようよ。

こちらもCHECK

【学童保育】「子どもが宿題プリントを忘れた時にコピーしてはいけないルール」について考えたこと

続きを見る

微妙な関係は「黄信号」?

所長の提案もあり、翌日のミーティング(打ち合わせ)で、私たちは、気になる3人の様子について相談することになりました。

所長

まず、一般論から入るけど、「微妙な関係」と言ったら、次の図のような関係だね。

指導員からしたら「なんだか気になる」、「見ていたら心配になる」、かといって即対応が必要かどうかは迷ってしまう、そんな関係ってあるよね。

支援員

あるある・・・

「安心できる関係」や「対応が必要な関係」は、誰が見ても一目瞭然という場合が多いけど、「微妙な関係」は、人によって受け止めが違う場合も多い。指導員からしても意見が割れることがあるんだよね。

それに、「微妙な関係」は特徴として、原因が見えにくいということがあげられる。ケンカやトラブルなど原因がはっきりしている場合は対処しやすいけど、原因部分がモヤモヤとしていることが多いと思う。

支援員

たしかに・・・

支援員

微妙な関係って、信号でいえば黄色みたいな感じ?

所長

信号に似ているけど違うところもあるかな。

信号機は「黄色」の次は必ず「赤」になるけど、微妙な関係は黄色が長く続いたり、赤にならずに青に戻ったりすることもあるよね。

子ども同士の関係って流動的だから、短期的(たとえば一日の生活の中)に見ると激しく変化したり、中・長期的に見ても、少しずつ変化していくものだと思うんだ。

そんな子どもたちを継続して支援していくのが僕たちの仕事だから、何が大切かといったら・・・

支援員

状況の把握

支援員

それと分析

所長

うん。それをこれからみんなでやっていこう。

状況把握と分析が大切

それから私たちは、あらためて、気になる3人の「微妙な関係」について、お互いが確認している様子やそれぞれの考えを出し合いました。

その結果を簡単にまとめたものが、次の図です。

私たち職員が共通して感じていることは、以下のような事柄でした。

  • 3人の関係が変化したのは、夏休みの中頃から
  • 思い当たるような「これといった原因」は見当たらない
  • みさととふみかは、お互いにさやと過ごしたいという気持ちがある
  • さやとみさとの結びつきがとても強くなっている
  • みさととさやがあからさまにふみかを排除しようとしている言動はない
支援員

3人でいる様子を見ていたら、なんだか苦しくなっちゃう。

支援員

宿題の時も、ふみかちゃんの隣はいつもみさとちゃんだし・・・。

所長

お互いにさやと過ごしたいふみかとみさとだけど、押しが強いみさととさやが二人で過ごすことが増えているね。

また、私たちが話し合う中で確信を深めたことは、みさと・さやはふみかを積極的に排除しようとしているわけではないということでした。

支援員

ただ、純粋に、二人で過ごしたいと思ってるのよ。

支援員

けど、積極的じゃないにしても、ふみかちゃんが寂しい思いをしているのは変わりないと思う。それって、「自分たちさえよければいい」って考えなんじゃないっすか?

支援員

かといって、「3人で仲良くしなさい」って言葉は指導員として言いたくないのよ。

「仲よくしなさい」。これほど大人都合で意味のない言葉はないと私は思う。仲良くするのは大人から言われてするものではないし、大人の前だけ仲の良い姿を見せるようになったとして、それって解決とは逆の話になっちゃうと思うの。

3人の関係を「見守り事案」とすることに

ミーティングで、指導員同士がお互いに意見を出し合う中で、少しずつ3人の関係が整理されていきました。

私たちにとっては気になる関係だけど、今の時点では、ふみかを含めて3人の子ども達から指導員に何らかの訴えがあるわけではなく、ふみかが自分の力で対処しようとしているように感じられました。

支援員

やっぱり、もう少し様子を見守る必要があるんじゃないかしら?

支援員

そうっすね・・・。

たけし先生も、状況が把握できたことで、少し落ち着いたようです。

所長

じゃあ、さや・みさと・ふみか3人の関係を、1か月間、「見守り事案」として、今後も続けて様子を見ていこう。

支援員

みまもりじあん?

私たちの職場で言う「見守り事案」とは、指導員間で、特定の子ども同士の関係に着目して、一定期間観察することです。それぞれの指導員が気づいた様子は、毎回の打ち合わせで報告し合います。

気になる様子がない場合も、毎回、そのことを共有します。

今回のような微妙な関係の場合、あえて「見守り事案」とすることで、それぞれの指導員がその関係を意識するため、様々な角度から子どもの様子をとらえることができるようになります。

また、気になる様子やトラブルがあった時にその都度報告するだけでなく、それ以外の様子も出しあうため、逆に、これまで気づかなかった子ども同士の関係の中の「良い一面」を発見できる場合もあるんです。

定めた期間が経過したら、あらためて指導員で相談して、何らかの対応をするのか、期間を延長するのか、見守りを解除するのかを決めるというわけです。

所長

たけし先生は今年からだから知らないけど、昨年度なんか、同時に何件もの「見守り事案」があったんだよ。

支援員

た、大変っすね・・・。

支援員

そう、見守るのも楽じゃないんだよ。

私たちは他にも、「見守り事案」とした3人の関係を、どのように見守っていくのかについて話し合いました。

所長

見守るってことは、気になる様子を放置する「放任」ではなく、かといって事が起こらないように「監視」することでもない。

見守るということは、子ども達が自分たちの力で問題を解決できるように、子ども達の力を信じて「待つ」ということです。

かといって、絶対に指導員が「対応」をしてはいけないということではなく、それぞれの指導員が必要だと感じた時には、子ども達に支援の手を差し伸べることも指導員で確認し合いました。

支援員

手出し口出ししたらいけないと思ってたけど、いいんすか?

支援員

状況を共有したあとだからね。たけし先生のこと信頼して任せるわ。

そんなある日

さや・ふみか・みさとたち3人の関係が「見守り事案」となり、1週間が過ぎた頃のことです。

「微妙な関係」が揺れ動く出来事が起こりました。

小学校から帰って来たふみかが、泣きながらたけし先生のところに言いにきたんです。

さやちゃんが、みさとちゃんと遊ぶから遊べないって・・・

支援員

え?

今年度に入ってからは、ふみかが泣いたり、それを指導員に言いにきたのは初めてのことでした。

そして、この出来事をきっかけに、ある人物が登場したことで、3人の子ども達の「見守り事案」は思わぬ展開をすることになったのでした。

(後編に続く)

支援員

<後編>では、今回の3人の関係の「原因部分」の考察、関係改善のための具体的な取り組み事例、〇〇とともに見守るうえで大切にしたいこと、などの内容について書きたいと思います!

こちらもCHECK

【学童保育】「女の子同士ってややこしい?」三角関係・微妙な関係をどのように見守っていったらいいの?<後編>

続きを見る


※記事内容はフィクションです。実在の人物・団体とは関係がありません。

-高学年の子ども達
-

© 2025 GATTEN!GAKUDO