" />

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

学童保育の制度・知識

【学童保育】「公営」と「保護者運営」どうちがうの?

スポンサーリンク

支援員

所長の前の職場って、保護者会運営の学童でしたよね。

所長

あの頃は本当に楽しかったよ。

学童保育には、市町村が直接運営する公立公営の学童保育所や、社会福祉協議会や法人・保護者会などが市町村から委託されて運営している学童保育所・企業運営の学童保育所など、様々な運営形態があります。

今回の記事では、学童の生活の1年間の見通しについて説明します。

支援員

僕はいつも行き当たりばったりっす!

所長

指導員が、1年の生活の流れを把握しておくことで、子どもの成長に見通しを持って、その時々にふさわしい取り組みや必要な支援を考えることができるんだよ。

子どもの様子に心配のある保護者に対しても、見通しを与えてあげることで、安心してもらえたり、保護者が子どものサポートをしやすくなったりするなど、保護者にアドバイスをするうえでも大切なんですよ。

新着記事

2024/3/4

【図解】子どもに人気の遊び「かまぼこおとし」のルールや魅力を徹底解説!

今回は、放課後児童クラブで子どもたちに大人気の伝承遊び、「かまぼこ落とし」のルールや魅力について、イラストや動画で徹底解説していきたいと思います。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 伝承あそび「かまぼこおとし」とは? 支援員 こんにちは、がってん学童支 ...

ReadMore

2024/3/2

【学童保育】帰りの準備が遅い子どもたち「対応策として部屋の時計を5分早めること」はありかなしか?

学童保育(放課後児童クラブ)で帰りの準備が遅い子どもたちの対応として「部屋の時計を5分進める」ことについて考えてみました。Xでのアンケート結果も掲載しています。 ※当サイトの記事には広告が含まれています。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童支援員、りえです。 今日 ...

ReadMore

2023/9/20

【学童保育】2023年度夏休み期間の外遊びに関するアンケート集計結果「異常な暑さのもと過ごした各地の支援員さんの苦労や工夫が詰まっています!」

2023年8月末に実施した学童保育の「夏休み期間の外遊びに関するアンケート」の全回答の集計結果です。(8月31日時点の結果報告を修正しました。) 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 全国の支援員の皆さん、夏休み保育お疲れさまでした。 がってん学童の支援員りえです。いつも当サイトをご覧いただ ...

ReadMore

2023/8/21

【学童保育】プール・水遊び活動や遠足・宿泊行事の「事前アンケート」の内容と文例(施設やスポーツ少年団など子どもの引率の安全対策)

遠足やプール・水遊び、宿泊を伴う施設外活動について、施設が実施する事前アンケートの内容や留意点、文例をまとめました。学童保育や放課後等デイサービス・保育園・小学校などの施設の先生方や、スポーツ少年団などで子どもの引率を行う指導者の方のご参考になれば幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目 ...

ReadMore

2023/8/6

【学童保育】子どもが床で宿題をしていたら?

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 支援員 こんにちは、がってん学童指導員のりえです。 先日、2年生のてっちゃんが、宿題プリントを床においてやっていたんです。 私の職場の ...

ReadMore

2023/8/11

【学童保育】子どものエッチな行動と職員の対応「こんな時どうしたらいいの?」

エッチなことをしたり言ったりする子どもにどのような対応をしたらいいの?がってん学童の指導員の経験から考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 キャンプの夜といったら?2 男女混合の ...

ReadMore

2023/7/24

【学童保育】コピペで使える8月号おたよりの文例「おたより作成業務の時短に活用してください」

8月号のおたより文例やアイデアをまとめました!作業時間の短縮に活用していただけると幸いです。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 がってん学童のおすすめ記事2 8月のおたより冒頭のあいさつ文例3 8月号 ...

ReadMore

2023/7/29

【学童保育の大規模問題その2】「大規模学童のリアル」大規模学童職員が抱えるジレンマとは?

学童保育の「大規模問題」について解説する、シリーズ第2弾です。 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 大規模学童保護者の心境とは1.1 学童の先生と信頼関係が築けない1.2 高学年だって堂々と学童を利用したい2 大規模学童支援員のリアルな心境2.1 大規模学童の職員がとらわれる、最も深刻な心理状態とは・・・2.2 支援の必要な家庭ほど、遅れて申し込んでくる3 大規模学童職員のジレンマ4 さいごに 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサ ...

ReadMore

2023/7/12

【学童保育】子どもが遊びで虫を殺していたとき、大人はどのような対応をしたらいいの?

今回は、子どもが、虫を殺す遊びをしているのを見かけた時に、職員としてどのような対応をしたらいいのか、がってん学童のたけし先生の話をもとに考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 た ...

ReadMore

2023/7/3

【学童保育】学童の備品を子どもが壊してしまった時の対応

学童の備品を子どもが壊してしまった時、皆さんの学童ではどのような対応をしていますか? 今回は、私の学童で職員の意見が分かれたケースを通して、考えていきたいと思います。 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 年間休日120日以上! 支援員 ほとんど残業なし? 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録! 学童保育への就職なら【はじめての学童指導員】 目次0.1 新着記事0.2 学童保育指導員になりたいないなら0.2.0.1 スポンサーリンク1 ...

ReadMore

学童保育指導員になりたいないなら

スポンサーリンク
支援員

年間休日120日以上!

支援員

ほとんど残業なし?

無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導員」簡単30秒登録!

詳しくはコチラ


保護者会運営の学童保育所とは?

支援員

「保護者会運営」ってどういうことですか?

所長

保護者が集まって、自分たちで学童を運営しているんだよ。

その地域に、公営の学童保育施設がないため、保護者が、自分たちで職員を雇い、運営しているのが、保護者会運営の学童保育所です。

私が、大学を卒業して、まず最初に勤めたのは、そのような保護者会運営の学童保育所でした。

所長

保護者は利用者であると同時に、僕の雇用者だったんだ。

支援員

ちょっと不思議な感じですね。

所長

僕の面接試験をしたのも、保護者会長のお父さんだったんだよ。

私の同僚は、1つ年上の男性でした。20代前半の男二人が、学童保育所の切り盛りをしていたのです。

右も左もわからないような私たちでしたが、学童保育の素晴らしさや保護者の苦労や願い、社会人としての心得をなどを、この学童で学び、指導員として成長させてもらったのでした。

保護者会運営の学童の良さ

所長

とにかく家族との距離が近かったよ。

今思えば、若い指導員は、保護者にとってはかわいい存在だったのだと思います。指導員に辞められては明日から働けなくなるという切実な思いもあったのかもしれません。

夕方になったら、保護者のお父さんから、学童に電話がかかってきて、

保護者

今晩行こか~!

と、飲みに誘われたり、休みの日は登山など、遠方まで遊びに連れて行ってもらったり、お母さんからも、夕飯やホームパーティーに誘われたりすることが結構ありました。

支援員

私は、近すぎてつらいかも・・・。

所長

そう思う人もいるかもね。

まぁ、15年以上も前の話だから。

楽しいことばかりではありませんでした。失敗したり、壁にぶち当たったり、苦労もたくさんありました。

指導員と保護者の間に立ってくれる、施設長や中間管理職のような存在はありません。失敗はすべて自分たちに跳ね返ってきました。

保護者から叱られたり、様々な保護者の考えの違いに悩んだりしたことも数えきれません。

けど、それ以上に、保護者の期待感や、若い指導員を育てたいという熱意を、いつも身近に感じることができました。だから毎日、子どものことを考えて、精一杯に良い保育を目指して頑張りました。

当時、同じ保護者会運営の学童保育所の指導員が集まる、自主研修会に所属していました。ここで、色々な遊びや取り組みを学んだり、実践検討をしたり、たくさんの学びと刺激をもらうことができました。

そして、やってみたいと思った保育を、とにかく実践していったんです。

若い指導員二人で、いつもわくわくして、時間を忘れて準備に熱中しました。先にも書いたように、自分たちの行う保育の反応が、良くも悪くも、子どもたちや保護者からダイレクトに返ってくる。この積み重ねは、私の学童保育指導員としての人生の中で、かけがえのない経験となりました。

今でも、この学童の保護者とは、年賀状のやりとりをしたり、OBの子ども達(今は立派な大人)と会うことがあったり、繋がりは続いています。

保護者会運営の学童の良さ

  • 家族との親密な距離感が魅力
  • 保護者自身が運営者なので、熱心で協力的な人が多い
  • 保育の自由度が高い

私が公営の学童保育所に転職した理由

支援員

なんで、その学童をやめちゃったんですか?

所長

きっかけは、結婚して子どもができたことだったんだ。

保護者会運営のその学童は、市から補助金をもらっていたものの、ギリギリの運営状況でした。保護者会長のお父さんは、いつも、「この学童では、君を一生食べさせていくことができないんだ」と、言っていました。

私も、結婚して人生の新たなステージに立ち、家族のために、より安定した職場に移りたいを考えるようになりました。ある日、そのお父さんに、公営の学童へ転職する考えを話すと、「絶対に行きなさい」と、背中を押されました。

所長

その時は寂しかったけど、今はそのお父さんには、本当に感謝しています。

転職のもう一つの理由は、自分の力量を高めるために、経験豊富な施設長のいる学童保育所で学びたいという思いでした。その当時、やりたい保育にどんどんチャレンジできる充実した日々だったのですが、指導員としてもっと成長したい、そのために厳しい環境に身を置いて修行したいと考えるようになっていたのです。

所長

ちなみに、転職は引き抜きだったから、簡単な面接で採用になったよ。

支援員

そうだったんですね。

所長

一生懸命やっていたら、次につながるものなのさ。

公営の学童保育所の良さ

私の新しい職場(今の学童)は、「公営」の学童保育所でした。児童数も職員数も、以前より多くなりました。同僚が増えたことで、保育について議論したり、協力して保育をすることの大切さを学ぶことができました。

所長

尊敬できる先輩や施設長と出会えたんだ。

そして、保護者会運営の学童で学んだことを土台に、ここでも、子どもたちと様々なことに挑戦し、充実した日々を過ごしました。

支援員

保育の自由度は、前の職場と比べてどうですか?

所長

自由だったのは前の職場かな。けどここで、やりたい保育をするための苦労を味わったことで、自分は成長できたと思っているよ。

学童保育所同士のつながりの規模も、保護者会運営の学童と比べると、かなり大きなものでした。全市的な研修や行事などでは、市内の大勢の指導員と出会い、大がかりな取り組みを行うような経験をすることができました。

そして、今の職場で10年が経った頃、施設長が退職することになり、後任を任されることになったのです。

公営の学童の良さ

  • 運営が安定している
  • 行政研修など豊富な研修の機会がある
  • 主任・施設長などの役職があり、キャリアアップができる。

さいごに・・・

いかがだったでしょうか。公営と、保護者会運営、どちらにもよいところがたくさんあります。

私にとっては、両方の職場があっての今の自分です。

しかし、強いて言うなら、私は、保護者会運営の学童保育施設で、自分の指導員人生をスタートすることができたことは、本当に幸運だったと思っています。

同じ運営形態の学童保育の中でも、職場環境や保育内容には違いがあります。良い職場に出会うためにもは、就職前のリサーチは大切です。

それでは今日はこの辺で。

また次の記事でお会いしましょう。

-学童保育の制度・知識
-

© 2024 GATTEN!GAKUDO