" />

月別アーカイブ:2022年04月

【学童保育】なぜ職員のチームワークが必要なのか?「職員間の連携をわかりやすく職員に伝えるユニークな方法をご紹介」

2022/4/24    ,

支援員 こんにちは、がってん学童指導員の、りえです 支援員 指導員のたけしです! 新年度は、新しい職員を迎えたり、新しい職員チームが編成されたり、職場のチームワークについて話し合う機会が多いですよね。 ...

【学童保育】「子どもが宿題プリントを忘れた時にコピーしてはいけないルール」について考えたこと

所長 こんにちは、がってん学童所長です 今回の記事は、Twitterのフォロワー様から寄せられたご質問へのお返事としてまとめました。 <ご質問内容> 子どもが学校に宿題を忘れて来た場合、今までなら他の ...

【学童保育】閉所時間を過ぎてもお迎えに来ない保護者に、私たち指導員がとった対応

2022/4/12  

数年前のことなんですが、新年度が始まり、まだ春休み保育の最中のことでした。 1年生の保護者で、学童の閉所時間を過ぎてもお迎えに来ない方がいました。 所長 もう閉所時間だね ・・・ 1年生のかける君は、 ...

スポンサーリンク

コロナ禍のもとで「子どもの意見を企画段階から取り入れた行事」をどのように行えばよいのか【WITHコロナ時代の子どもの行事・イベント<後編>】

所長 この記事は続きです 前編をまだ見ていない方はこちらからどうぞ こちらもCHECK 目次 前回のあらすじ 支援員 がってん学童の指導員、りえです 2020年度、新型コロナウィルスの到来によって、私 ...

子どもたちに保障したい「豊かな体験」とは【WITHコロナ時代の子どもの行事・イベント<中編>】

2020年1月に、新型コロナウィルスが到来して、全国で行事やイベントの中止や縮小が相次ぎました。 私の職場の学童保育所でも、夏のキャンプや秋のバザーなどが全面中止となりました。 当時は、新型コロナウィ ...

© 2025 GATTEN!GAKUDO