-
-
【放課後の詩】花より泥団子
2025/4/2
花より泥団子 太陽がぽかぽかと地面をあたためる春休み今日も、泥団子日和です 「先生! こっち来てー!」声のほうを見るとすでにちびっこ職人たち手はドロドロ 目はキラキラ ぎゅっぎゅっと握ってはサラ砂をま ...
-
-
【放課後の詩】もうあそんでいいですか?
2025/4/1
もうあそんでいいですか? みんなで遊ぶ時間それは 笑い声が響きあい手と手がふれあい 心が交わる素晴らしいひとときのはずだった だけど「先生、もうあそんでいいですか?」その言葉に 私は立ちすくんだ え? ...
-
-
【放課後の詩】放課後児童支援員宣言
2025/3/31
🕊️ 放課後児童支援員宣言 🕊️ 私は、こどもの声に耳を傾けます。言葉にならない気持ちも、沈黙の中のサインも、受けとめられる支援員になります ...
-
-
【放課後の詩】「はじめの一歩」
2025/3/30
はじめの一歩 靴ひもを結びなおしてドアの前で深呼吸 今日がその日新しい職場はじめての出勤 「自己紹介、なんて言おう?」鏡の前で 何度もリハーサル「ええと…はじめまして…いや、もっと明るく!」声に出せば ...
-
-
【放課後の詩】たった一言で
2025/3/28
たった一言で 「どうしてもっとこうしてくれないんですか?」そんな言葉に心がぎゅっと小さくなる 誰のためにやっているんだろうこんなに頑張ってるのにそう思ってしまう夜もある こどもの笑顔に癒されながらも言 ...
-
-
【新人支援員の皆様へのメッセージ】1年間お疲れさまでした!
2025/3/24
昨年4月に、初めて放課後児童クラブの仕事に就いた新人支援員の皆さんの、1年間の苦労に心からの敬意を込めて、がってん学童よりメッセージをお届けします。 この記事を読んだ先輩支援員の皆様は、年度切替の忙し ...
-
-
【放課後の詩】時間よ戻れ!
2025/3/23
時間よ戻れ! 今日もまた、やってしまったあのこに、少しキツく言い過ぎた私は間違ってはいない――そう思いたいけれどもっと違う言い方、できたんじゃないかって帰り道、胸がちくりと痛む 「一緒に遊ぼう!」そう ...
-
-
【放課後の詩】「先生の仕事はね・・・」
2025/3/20
「先生の仕事はね・・・」 「いつまでその仕事するつもり?」親の言葉が胸を刺す。 「正社員でもないのに」「給料も安いのに」そんなこと、わかってる。でも、この仕事はただの“仕事”じゃないんだ。 こどもがふ ...
-
-
【学童保育】「なくなったチョコレート」いったいだれが?バレンタインデーにまつわる所長の苦い苦い思い出とは
2023/2/12
目次 新着記事 学童保育指導員になりたいないなら スポンサーリンク 支援員 一緒に学童保育で働きましょう! 支援員 やりがいある仕事ですよ! 無理なく働ける学童保育所を探すなら「はじめての学童保育指導 ...
-
-
【学童保育】子ども見守りのアイテム「安全ベスト」が大切な理由
2023/2/2 安全管理
全国の学校に、子どもに危害を加えるなどと書かれた脅迫文が届きました。私の職場の施設でも、学校からの帰り道や、学童からのお帰りの付き添いを強化して対応しました。 支援員 最近多いですよね・・・。 所長 ...